2020年9月15日火曜日

一喜一憂、摩訶不思議な世界

 前に向かっていたはずだけど、なんか一向に進んでいない感じ。


よく言う計画の前提の無さの問題かなぁと思ったけど、もう生きてきて上手くいった試しがない。

だからいま現状あるがままを受け入れるしかないんだろう。

なにをしたかったのかもうよくわからない。

だから毎日淡々とお金を稼いで、ボーっとしたり、毎日一喜一憂する。

寝よ


起きた。

今日はすべて上手くいきそうな気がする。

昨日は早く寝れた、もうすべてに飽きたから早く寝たいと思ったからかもしれない。

snsを見ないようにした、今日も見ない実験をする。

「毎日無意識のうちにストレスを抱えながらどうやって生きているの?みんな凄すぎる...」と思っていたけど、これは知らず知らずのうちに他人を自分ごととして認識していたから。

他人は他人のやり方で生きているし、自分はそれを想像できるけど深く思いやることでもない。そんなことしたら、他人と自分の境界線がなくなって崩壊してしまうから。

youtubeで名越さんという方が「愛があると憎しみが発生する」と言っていた(自分の解釈)

だから嫉妬したり、落ち込んでいたりするときはその人のことをしろうとしない。

だけど人生は憎しみあったり、好きと言ったり、そんなことばかりだ。


こういった思想や考え方を知っても知らなくても人間は生きている、様々な事情を抱えながら。

そういう摩訶不思議な世界に神秘を感じる。

0 件のコメント:

コメントを投稿