20190419(wen)
自分の眠気や疲れがあると他人の話を聞く集中力がなくなってしまう。
面白い話をメモを取りつつ聞いたけど、最後の方はやっぱり眠すぎてまったく頭が働かなかった。
全てを理解することは無理だけど、そいう気概で取り組まないと理解しようとしない。
非常に残酷だがやるしかない。
あと世界には記憶力がいい人、悪い人がいることが分かった。
頭の構造が違うのか、瞬時に人の言ったことを理解できる人。
そいう人に共通してるのが自分で分解したり、作ったりしてる人、
あとは自分の気持ちを話せる人。独自の美意識を持ってたりする。
自分はどうやったらそいう風になれるか考える。
それはメモして整理したり、日記を書いたり、動画を撮ったり、喋る練習や、
楽器の練習、人との対話の中で育まれていると思う。
実際、自分を俯瞰してどのような見た目をしているかはイメージできてきたと思う。
それ以外(思想、美意識、楽器、対話(伝え方))はまだまだこれから。
だけど成長するはずだ。
自分を見た目を俯瞰することで、他人がイメージしてる自分の動きを想定し、
その範疇に収まることも、抜け出すこともできる。
表現の選択肢は増え、自分に合ったものを必ず見つけ出そう。
まぁ、どうでもいいか?
0 件のコメント:
コメントを投稿