やること
・動画編集 耳コピと元の映像合わせる編集
・midi→usbバス電源駆動ではないもの探す
・ひたすら作曲 製作 曲を覚える 耳コピする 練習→やる
・酒を楽しむ→まだ
・コミュニケーションを楽しむ→頑張る
・建前の空気 利用する→ 頑張る
・機材の本質を見る→まだ
・60秒くらいの音源製作→まだ
・これからの展望、予定を立てる
追加
・4曲作る
・英語勉強する スタディサプリ
・デバイスで動画編集できるようにする そのために買い換えるか検討する
・
1/7月
怒りの認知をすることで大分やっていけると思う、あとは元凶になることから逃げるのが一番良い。
それが終わったら風呂に入り、早く寝る、そして忘れる。明日からはto doリストをやるだけ。
これにお酒が加わったら生活が潤うのかな、分からない。お酒でどうなるかなんて想像したこともない、未開のことなのでこれからが楽しみ。
混沌とした社会だけど、せめて自分だけはクリアにやって行きたい。
何かに負けるのは避ける。
何をどう設定するかが鍵だと思う。
人生は見方でどうとでもなるから、楽しい方向に向かって行きたい。
それが逃げることになるのも避けよう。
失敗は付き物だから、どんどん挑戦しよう。
デザイン大全という本を少し読んだ、良い本だなと思った。
今まで自分が思い悩んできたことをより深く具体的にした本だった。
phaさんの本で言ってることに共通したものを感じる。
とにかく実践あるのみ、日々を記録し、相手に伝えることが大事だ。
日々の予定表(google calender)を書いたり、毎日するリスト、点検することを組み込んだ、これで忘れがちな日々を無駄なくやれるのではないかと思う。
あと書いてあったのが怒りには深呼吸がいいということが書いてあった。
何回か深呼吸して息がを全て吐き出す。
怒りは長く続かない感情だから、とにかく落ち着かせるのがいいみたい。
今日買わなかったけど、見かけたら買おうかと思う。
今日の本屋は、なんだかいろんないい匂いがしていた気がする。
・欲しいもの やりたいこと
座れる棒みたいなの
トレイルシューズ
漫画大量に読みたい
0 件のコメント:
コメントを投稿