2019年1月14日月曜日

問題な部分

やること・機材の本質・60秒くらいの音源製作・これからの展望、予定を立てる・4曲作る→3曲仮・人工的に作る変拍子・動画、写真撮影PV MV作る・ジャケット、アートワーク作る。・アンプ修理・配信
・音楽をデザインする
・欲しいもの 座れる棒みたいなのトレイルシューズ漫画大量に読みたい。ペンタブ VR


1/13日
今日はどうだった?
制作して、練習して動画撮った、練習したもの。
何が良いのか、分からない、ライブをもっとしないとな。
ウォーキング・デッドを見始めた、面白い。もう9年前の作品なんだな。
役者さんの演技や、演出が凄くてすぐ感情移入してしまう。
上手いことできているんだなと思った。恋したり愛したり子供を育てたり、生活をするのは必死なんだなと思う。

何をどうしたら良いのか分からないけど、していることに集中して全力を尽くしたい。
相変わらず不規則な生活だけど、睡眠は頭が冴えて良い。
いつも朝目覚めた爽快さでありたい、やっていきたい。
自分は認められたいと思いやっていた部分もあるけど、
不特定多数の誰かに認められたいのか?と時々不思議に思う。
他人に、異性に認められたいのか?好きになって欲しいのか、なりたいのか、それだけの財力が欲しいのか?男の魅力とは?それだけじゃない生活の豊かさを知っても、こびり付いたように考えてしまう。
無駄なことに労力を使っていると思うけど、自分にとってはそれくらいしかすることがない。
``それら``を考えたら、考えながら行動して、何かと結果を残せてそれを誰かが評価してくれたら良いのかもしれない。悪いこともあるけど、それはエネルギーにしていこう。
陰陽と悔しさのバネと純なエネルギーでやっていこう。
それと集客も然り。
自分にとっての音楽や音楽ビジネスをデザインする。

もっと喋りながら動画で日記をやって見たらどうだろう。
もっと客観視できる、自分の姿も、声も、話し方も、挙動も、やってみよう。
もっともっと何かできるはずだ、自分の理想に近付くためだったらもっとできるはずだ。
変わらないと打破しないとと、焦っている。
自分が見えないものや見えてるものに対して、理解できないことや思い通りにならないことをどうにかしてたい。それらを感情や体調や人間関係で阻害されるのはマズイと思って去年からやってきた。時に我慢や考えながら乗り切っていくしかない。
なので問題な部分をまとめていきたい。

・感情のコントロール(怒りなど)
どんな時に何を思うか、
自分がどのようなことに対し不満を持つか、またどのようなことで満足するのか
・体調のコントロール(睡眠など)どんな時に悪いのか良いのか
・コミュニケーションの仕方(表情や仕草、建前など)
どのようにすれば円滑になるのか
人間関係の立ち位置を整理する
・行動、欲望を計画する
・飽きの解消(気分転換の方法など)新鮮な気持ちで日々を送れるか
気分転換の方法(温泉や運動)見方を変える 面白がれたり、意味を与えられるか
・自分の音楽とは(また書く)
・整理整頓

・ルーティン
毎日記録すること、毎日勉強すること、練習作曲すること、動画を撮る、絵を描く、写真を撮る、読書する

一人でいたいのか、みんなといたいのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿