最近日記を書くことがストレス発散となっている。
今日は暴力について考えている。
何らかの暴力に晒されたら辛いし、泣くし、惨めだ。
喧嘩、暴力は結局のところは死ぬか生きるか、という問題だ。
それに比べれば、日常の些細なことは問題ないことにはならない。
暴力に晒されたら情けなくても逃げる。
言葉、身体的な暴力、我慢してもいいことなんてない。
耐えられるはずがない。
この世界にはきっと生きていける場所があるはず、だから探す。それには痛みがときに伴うかもしれないけど。
それでも、きっとあるはず。何十億って人間いるし、今まで出会った人間てどれくらいいるんだろう。
小学校の時点で1クラス40人で大体一学年二組、それで6学年×80=480,また6回繰り返すので2880人、先生も合わせると2952人。友達の親御さんとか親戚とか含めると凄いな。それは省いて。
中学もあわせると3672、高校も含めると10000万人以上出会っている!合っているか知らない。
それほど出会っているのにもどうして今、会っている人はいないのだろう。
今はいまでもう十分に恵まれている。 これでいいのだ。音楽とそれに向かい合う人がいて、ときに仲良く。それでまたぶつかって。
ただ依存しすぎるのも危険だ、バランスを大事に。もう一つ、欲しい。
感情が切なく、どうしようもなく相手に共感してしまわないように、それは飽くまで他人だから。
他人は変えられないのだ、対話を繰り返しても変わらないのなら自分が変わればいい。
また怒ったりしているときも、辛いんだなと許せる心をもとう。自分もすこし甘えられる人を探そう。
ようは楽に都合よく生きたい、そんな都合よくいかないけど、それでも可能な範囲でそうしていけたら。
これを突き詰めると人に会わないことになるけど、そうじゃなくて。
違って当たり前で、違うならそれはそれで可能な限り、そうなんだくらいの見積もりでいればいい。
それでもぶつかってしまうときもある、けどなるべく減らす。
音楽はいい世界だと思う、夢のような世界だ。
ただ飲み会などはもの凄くエネルギーを使う、あれは実際飲んでいるようで気づかい合戦だし、
何かを話すのは混沌としたものだったりする。自分は酒飲みではないし、役に立たない場合が多いので疲れる。
また変に感情がおかしくなる。
皆はそれがストレス発散で、自分の場合はそれがこのブログなんだろう。
音楽を集中してやれているとき、何も気にせず何かに打ち込めているとき、それが楽しい。
いつか自分がなにかパーティなど主宰できたらいいな、自分はなにもできないけど計画だけするひと。
楽だし。
24歳にもなってこんなにもできないこと、知らないことがあるとは思わなかった。
昔から落ちこぼれだったし、、それでも大人になれば勝手に何か身につくと思っていた。
とんでもなく馬鹿だ。いまでもどうしてんなんだろうと嘆いてばかりいる。
考えるまでに至らない、解決したのかどうかもわからないので、いまでは何かふわふわとした中途半端なところにいるような気がする。ぐちゃぐちゃみたいな、そのときはいろいろ解決して答えが出た気がするんだけど、すぐ忘れてしまう。
みんななんでそんなに生きているんだろうと思う。
どうしてこんなにも違うんだろう、と思う。まぁしょうがないなと思う。
今月から、来月くらいからとにかくライブをできたらと思う。
自分の作った曲やいままで慣れしたんだ曲を演奏できたら。
いつか自分のバンドも組みたい。
言葉で伝えないとだめだと思った。
だからこのブログを始めた、だけど言葉は難しい。
何より気を使わないといけないのは言葉じゃないのかと思ったりもする。
言葉が、分かれば伝達手段が発達してより人に伝えられるのではないか。
人の種類によっては、使う言葉の種類、歴史、文化、体系が分かればもっといろんな人とコミュニケーションができるはずだ。
関西弁、甲州弁、沖縄、東北、九州、ギャル語、若者ことば、時代によって流行った言葉。
そんな人がいるのかな、もっと勉強したい、もっと分かって分かりまくって自分の馬鹿さ加減が普通になったらいいのに。もっと常識や試練に耐えられる人間だったらよかったのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿