タバコと酒の匂いが立ち込め、明け方に近づいたとき、目の下に隈が現れる。
自問自答が始まる。
最近は承認欲求の満たし方(誰に、どのように満たされたいのか)
ポジティブ、ネガティブ、は幻ではないか?
人と関わるとろくなことがない
サックスの良さ、ネットの告知、nhkの無機質 ありがたい、音楽何度も救われる、どこに自分の音楽を持てばいいのか、ボーカル、練習進めるということがテーマ。
まず自分が思うのは歌が歌えた方が何事も便利かもしれない。
楽器というのは人間性の占める割合が物によっては大分違うかもしれない、作曲するにもイメージするのも自分から発せられれば楽器を持たなくともできる(自分の中に音程、リズム、和音をイメージできるようになるには、また訓練が必要)
また自分のイメージができあがってないと、楽器で演奏するのにも適切な表現ができない。
だからひたすら、自分に仕込む。
また歌えればストレス発散にもなる、音痴だけどまずは自分の音程と他人が聴いたイメージと擦り合わせる訓練だ。
自分の恥ずかしさとの闘いだ。なんで恥ずかしいって思うんだろう。
恥の文化。
また表現したいものに歌がある、ある場合はやるしかない。
なんで楽器なんだろうと思う時もある、アレルギーを起こすこともある。
そんなことは全てどうでもいいのに自分は何を言ってるんだとも思う。
あぁ疲れたな、休みます。
0 件のコメント:
コメントを投稿