嫌われる勇気と覚悟を、いつでも風呂上がりの気持ちを、すべてをさらけ出す覚悟を、死ぬつもりで、ステージでいつも。やる。
笑おうよ。
実存のために
なんで採譜してるか
自分の中に入れたいから
採譜した音や言葉の意味を咀嚼して落とし込むのは骨が折れる 昔の感覚を思い出す 次男と会ったとき 練習したとき音楽を聴いたとき とにかく懐かしさを糧にして今を生きる 懐の広さ深さ すべてを許す(許してしまっていいの?) 怒りの度合いをコントロールする 哲学教養自分の思想 悪人は教養がない? 確定申告のことは
一生を掛けても分からない
分からないことが分からない人は何か基礎的な練習が足りないしい
数学にしても、式を解く事を無意識下に落とし込むこと
静か耳がキーンとして、ジャズを聴く
動く動けない幸せ 人柱は必要だし 後姿を、見せる事 掃除して動くとスッキリする 整理される 漂白化社会に対して 痛快さ アホでいる事子供でいること冷静であること常にやること勉強すること
すべてを楽しもうとする。人としての哀れみ、慈愛、優しさ
空は相変わらず
そこにある
いつ死んだっていい 鋼の心
ひたすら逃げよう、俺は俺のままで生きよう。
『The revolutionary』で<世界が変わっても おれはおれのままさ>と歌う彼らに繋がる重要な楽曲だ。
モーニングページ アーティストデート
オートウェーブ
MIDI Global
ヤニ取り壁 酸性をアルカリ性で中和する物理
風立ちぬタバコ なんだか温かい
0 件のコメント:
コメントを投稿