2020年8月11日火曜日

痛い目に合わないと分からない

 いつも混乱して、もう駄目だっていうときに日記に洗いざらい書いてようやく整理がつく。

そういったサイクルをあと何回繰り返せばいいのだろう。

サイクルは一生続くとしても、減らすことはできないのだろうか。

この3年くらいはそれを試行錯誤して、なんとか少しずつ減らしてきたはずだ。

いまのところ分かっているのは、

・月に一回、または月末に近くなると「絶望」期に入る。

・月、火曜は調子が悪い(ライブ終わりで生活リズムが乱れるから)



解消するには

・何もしない日を作る、勇気を持って積極的に休む

・寝る、とにかく寝る

・ストレスと怒りに自覚と意識を持つ、人に当たらない、1人で解決できる知恵を持つ

・なるべく継続できることをする(練習作曲制作、勉強、人間関係、運動)


趣味(救い)は

・アニメ、読書、絵、日記、暴飲暴食(たまに)、

目標、展望は

・一週間に一度はライブ、バンドを継続させる、作品配信cd発売する

・大学に行ってみたい

・海外旅行に行きたい

・どこでもできる資金調達

・恋をしてみたい(承認は必要なのか?自問する必要がある)

・未来に対して、自分ができること、社会に対して自分ができること、平和になって欲しいけど、平和がどいう意味どいうことで成り立っているのか詳しく分からない、無闇に社会貢献しようとしても、意味のない行為になる、だけれど足掻くほかない。


いろんなたくさんのこと、傷つけ合って、分からなくなる、自分がいま何を考えているのかも把握できない、だから何かを減らす、見ないことも制限は力、ネットを見ないことも必要かもしれない。

惑わされない。

腐るのも、諦めるのもできるけど、死にたくなるけど、もう少し休みながら進めたらいい。

虚無は、ほんの少しのズレ、対象に対してピントが合ってないイメージ。

それは心身、環境の問題だったりする。


0 件のコメント:

コメントを投稿