20191007(月)
タバコ、ネット、依存するものが多い。
依存するものが多いとドーパミン発生も多く、脳がアホになるらしい。
ソース↪︎
https://www.youtube.com/watch?v=WeUrTZ-1cwA
なるべく不安や焦燥を我慢して、ご褒美、楽しめる視点を自分に用意する。
正直、この混沌とした世の中でそれを通すのは難しい。
この日記はその記録でもあるから。
二年間続けても、自分を見失ってしまう。もっと何か変えないといけない、書き出して考えて見る。
今までが失敗だったとしても
・できることは毎日継続してやる
・なるべく記録する
・楽観的、ポジティブになれる環境、体調、精神を持つ
・運動、睡眠、旅行、風呂、会話は毎日する
これらを毎日やっていれば、ハッピーな気持ちで前進できるはずだ。
例え嫌な苦しい気持ちになっても、経験として生かされる。
寝て起きたら新鮮な気持ちになるのだから、脳に感謝。
そいう日々も、塵ツモ(塵も積もれば山となる)だから。前に進まなくても停滞しても消え失せることはないと信じたい。
それを分かっただけでもこの日記の成果。
なるべくドーパミンを出さず、生産的なことができるようにする。
0 件のコメント:
コメントを投稿