2019年10月1日火曜日

20191001(火)
最近読んでいる本「完全自殺マニュアル」、「相手のイエスを必ず引き出すモノの伝え方サクッとノート」

これらや日々自分の思っていることを誰かに話したい。
読書メーター
https://bookmeter.com/users/800731

自分はとにかく何か圧倒的な量に対して、摂取しなければならないと思うが、
焦って強制的になるのは良くない、なるべく楽しんでいきたい。



・メモ
バンドをやりたい
意味がなくても
いつ間にか関係することが音楽の目的、手段になっている
シンプルがいいのか? 意味や意図がなくてもただ面白い

否定されて、自分は一体誰のためにやってきたんだろうと思う

批判は人格ではなく中身に向けている、というルールもあるが、実際のところは批判する人の気分によるところもある

あぁ自分は人に期待していたんだなと思う
否定されるだけマシていうこともある
でも、求められていること、やりたいこと、好きなこと、それぞれ違う
人はそこまで推し量れないから

やったことでしか価値は高くならない

芸術や文化が社会に及ぼす影響 意味

時間だけが過ぎる、何をすべきかもっと明確にしないと。
毎日やることを誰かと一緒に作業することで効率が上がる気がする。どうして自分はまじめではないのか日記は手書きで書いてみる計画と時間設定 ポモドーロテクニック言語化できない整理のつかないものがあるとするなら、行動で示せばいい。
言語化できないどうしようもない愚鈍さが自分にあるなら猛省して、誰かに訊けばいい。教えを請う、どんな代償を払っても。真実に向かう姿勢が大事。次は服とcd達を売却したい。

寂しいという感情

自己分析は暗示
怒られても気にならない

何か最近嫌なことばっかりだなぁ
がんばっても意味ないって見ないふりしたり、知っていたけど、辛いなぁ
生きているようで死んでいる
まぁ大概の人はそうかもしれないなぁ
どうやって死ぬかそればかり考えている
生きていても頑張っても意味ないもんなぁ
自分ができないことが分かったからこそ、それが辛い
若さなんて関係なかった
あるのはやるか、やらないかだけ
あと何回だるいって言えばいい、挫折すればいい、否定されればいいの
お金は大事だ、必要だ。幾ら夢があってもお金がないと何もできない。このままだと心がすり減っていく。すり減った割にはお金は増えない。
批判ばかりが蔓延って、お金は増えない。
表現にお金が必要かすら分からない
究極は、ボランティアで成り立つものだから
気持ち、体力、精神力、根性で補っていける気力はもう自分には残っていない
地位も、名誉も、力もない

面白いは運
アートと音楽 同じ 自分にとって自閉的な表現

0 件のコメント:

コメントを投稿