2019年10月6日日曜日

自分がやる意味

20191006(日)
無料で有益な情報がありすぎる。
自分にとって必要なものを見極める日々、整理整頓と休息と何かをやることで正気を保てる。
生きていることは一体何なのだろうか、
前から繰り返してきた問題だけど、自分がいる時代によって安息や恐怖をもたらす。
あるときは楽観的、現実的、行ったり来たりする。
自問自答をして、空気を読み、大人、男、女、目に写るもの、聞こえてくる音、勝手に入ってくる情報に気が狂いそうになりながら、ヒステリックに、冷静に仕分けする。
「もうダメだ、だるい、全てやめてしまおう、もう二度とこんなことをしない」
と心の中で何回も呟いたことに対してはやらないことにした、今。

自分がそうやって選択をできるか、できないかの瀬戸際で、
選択のスピードが早い人もいる。
自分にはできないことをできる人がこの世にいる。
羨ましい。
自分が何かをすること、生きていることに何か意味があるのか?
自分は何でもいいから押し付けている。
あとは開き直って、寝ている。見ない振りもする、人のせいにはしない、しても誰にも言わない。

何が正しいのか分からないから、とにかくやってみる。
ダメだったらやめる。
トライアンドエラーで済まされないこともある。
そしたら罰を受ける。

何かオリジナリティを他人と関わって見つけて見たい。
自分の可能性と居場所を見てみたい。
先は分からず、自分で示して生きたい。

でも分からない、また頭がごちゃごちゃしてきた。寝る。

0 件のコメント:

コメントを投稿