音楽で全身全霊で踊ることを久しくしていない。
その感覚を思い出せない、無意識のうちにバイアスをかけている。
なにもかも進まない、焦りだけがあって憂鬱。夜も眠れないし(ネットやコーヒーばかり呑んでいる)
また秋からバイトが決まりそうでよかった。
snsを見ても落ち込むことが多いから、見ないようにしよう。
勉強は対比、ポジネガであろうが対比が主な意味。
生きる意味はつまるところ何もないが、なにもあるとも言える。
この膨大な世界の無限に対し、自分も無限にあるということ、また有限のなかに無限を見出すこともまた良い。どちらかというと圧倒されるより、有限にフォーカスを当てたほうがいい。
無限は都合のいいときに使う。
自分の場合。
やることを書き出して、ひとつひとつ実行している。牛歩だが、これしかない。
空虚であり、輝かしい日々を隣にみると、自分はいまどこにいるんだろう?と思う。
混沌のようで、そうじゃなく、過ぎ去っていくなんでもない日々だと言い聞かせる。。
みんなが羨ましい。でもこの感情は本当なのか?寝て起きたらそうでもなかったりする。
独り言で呟きつつ、生きて生きて、とにかくうるせえバーカと言う。
できる、やれる、大丈夫、とりま、それな、ワロタ。
怒りに、憂鬱に、不調に、嫉妬に、囚われるな。囚われたらお風呂に入って寝る。
意味のないものだけど、なにかやりたいからやれるもの、心のそこから必要とするもの(渇望)をすることが意味。
意味なんてあっても、なくても、わからない。在るのは、ただそこに在るもの。
身体が、本能が欲するままに、あずけている。
世界には誘惑が満ちている。
余計なことはもう今日は終わり。
0 件のコメント:
コメントを投稿