2020年10月30日金曜日

人はみな なにか不満を 抱えている

 酒を呑む

心を無にして

8時間


闇深く

陰湿話

心散る


先見えぬ

アフターコロナの

新世界


おにころし

ストロングゼロ

芋焼酎

2020年10月28日水曜日

口動く 頭は明後日 考える

 まどろんで

チェイスブリスの

音を聴く


目に見えぬ

あなたのこころ

知りたいな


皺増える

こころの皺も

きざまれる


いい加減

良い加減に

し始める


旧い友

いまさらライン

なんだろう



2020年10月27日火曜日

深淵を のぞきこむとこ みていたよ

 東京は

つわものどもの

夢のあと


吐瀉物と

高い香水

入り混じる


鼻詰まる

都会の空気

吹き抜ける


青かった

若者たちの

吐く言葉


貴様だけ

伝えたいこの

気持ちよさ


つらいこと

たのしいことも

おやすみさ


つらいこと

おやすみなさい

夢を見ろ

2020年10月25日日曜日

つかれたよ、とにかくなぜか眠いんだ

 時代が移り変わっていくのが寂しい。


このままポツンと取り残される気持ちと、もう進んでやるしかないという諦めが同居している。


どこにも熱意はないけど、あるのは音楽を作り込むだけ。

大人になったとは思うけど、大人と子供の違いって経験と知識の有無。

それ以外はあまり変わっていない、いや変わっているのか。

どちらでもいいか、得たものと失ったもので寂しさはあるけど、目の前にあることで実感を得よう。

2020年10月24日土曜日

傍観

 今日は特に何もしなかった。


目の前を通り過ぎていく人生に嫉妬を覚えるのはなぜなんだろう。

自分にないものねだり。


得ることができない後悔に身を焦がすことも、足るを知ることも人生のスパイス。

どちらだけでも満足できない、つまらないことも過ぎ去るのを待つ。

いつの間にか傍観する術を身に着けた気がする、自分が偽っていても、本音でも、自分がどこにあるのかわからない。どうせ分からないのなら、やることでしかない。

息を吸って吐く、繰り返して、お風呂に入って寝て。


ゴールデンカムイと池袋ウエストゲートパークを観る。

2020年10月23日金曜日

楽しさでいっぱいになる日

 つらいと思ったけど、なにがつらいのかよく分からなくなってきた。


まぁ、でもずっとつらくてもいいのかなぁって最近思っている。

みんなそれぐらいやっているしね、でも「それぐらい」が難しいんだよね...。

でもやるしかない・・・。


悶々としても、辛さ(まやかし、無知、停滞)はやってきて、クリアする術を社会が問う。

なるべくクリアする。

寝て、お風呂に入って、ネットはなるべく見ない。


「青春」はずっと続くというけれど、イメージとしての「青春」は終わった気がする。

なぜならば新しいこととは出会わず歳だけ老いていくから、またみんなが死んでいくから。

死ぬことが悲しいのかよくわからない。

順番がやってくる。


なにが楽しいんだろうね、

楽しいことがあったらラッキーと思うことにする。それを求めている、出会えるのが楽しみ。

言い訳と後悔だらけかもしれない、だけど「今」にしか要領を割けなかった。

自分はやっぱり今が気持ちよければ、それでいいんだ。音楽も気持ちよくなりたいんだ。

仕事やひとの気持ちよさはまだわからない。

新しいことや耐えることがあったら「やっとくか」ぐらいでもいいと思う。


楽しさでいっぱいになる日を増やそう


・動画

・与論


2020年10月21日水曜日

機材や音楽に憧れていた少年時代の欲

 少年の頃のようなまっさらな気持ちはどこにいったのか。


あの突き進むだけの力が欲しい。

大人になり知ったことを踏まえた上で、行動する勇気を持つ。


自分が混乱しなければ問題はない。リスクもあるが、それら前に進む糧になる。

大丈夫、つらいことばかりじゃないから、楽しいことも起きるって忘れないでいようよ。

寝て起きて労働するだけでもえらい、そのうえで創作活動したらもっとえらい、またそのうえで誰かと影響を及ぼし合うことができたら、ミュージシャンとして本望だ。


自分にとっての最低限の普通をこなしていこう。大丈夫やれる。


最近意識している普通は

・起きたら水一杯飲む、ひげ剃り、眉毛剃り、todoリスト遂行

服に迷わないよう制服化する

・練習、作品作り、ライブハウス探し

・明るく務める

・つらくても波だと理解する、怒ったら深呼吸

死と生を別つもの=今

 知っているひとが死んでいく。


死んでいくひとと生きている自分、いきなりぷっつりと何もない空間で分け隔てられる。

少なくとも肉体は。


死んだ人にはもうなにも無い、想像するしかなく記憶を頼りに対話を試みる。


だが精神や音楽は人々の記憶に残り続ける、と信じている。

チャーリー・パーカーやマイルスを語り継ぐように。


魂のぶつかり合いを目指し、自分もいまを生きなければ。

死を実感すると、「今」が強くなる。

2020年10月20日火曜日

近藤さんの喪に服す

 今日は寒さから来る絶望感、孤独感、眠気を味わい尽くした。

あとは訃報と大きい選択の影響で憂鬱だった。


トランペッターの近藤等則さんが亡くなった。

近藤等則さんが亡くなった。

家にあった「地球を吹く」というDVD作品を観たのが近藤さんとの出会い。

お会いしたのは数回、今まで出会ったことのない凄まじい緊張感を持った人。それでいて博識でユーモア。
超人的な逸話をよく耳にした。

恐れ多くも音楽をやっていますと伝えたら「道を踏み間違えたな」と笑って答えてくださったのが妙に嬉しく心に響いた。

Nature と共にあった音楽と規格外な精神世界は畏敬の念を覚え、学んだ。
ありがとうございました。


今は都内のライブハウスをザッピングしている、ライブをするために。

関東甲信越を攻めてみよう。

2020年10月18日日曜日

ただただ漏らす

人生の選択。


もっといろんな遊びをしたかったなぁ

もっといろんな場所にいってみたかった

ネガティブに因われずにポジティブでありたかった


もっとうまくやれたんじゃないか....そう思う....

もっと器用に,,,,できたら,,,,,

勝手に自分で烙印をつけて....いじめられたり,,,,いろんなことがあったように思う....

いいこともあったけど、そればかりじゃなかった


ほんとうになにをやっていたんだろう

つらかったのか,,,でも最上の体験もした。音楽で得る絶頂。

気がつけば10年,,,,


こんな後悔をしたって意味なんてない。人生はいま、そこに在ってやるしかないからだ。


いままで以上に音楽をできなくなる危機感がある、でもそれでいいのかもしれない。

そいう順番なのかもしれない。


誰もやらないのなら、自分がやるしかない。やりたくてやっているから。

意味があるとするなれば、自分がいまやりたいかどうかだ、究極。

俺はやりたいからいま日記を書いている、現状を変えたくて日記を書いている。

いまの現状は、自分が引き起こすべくして引き起こした結果だ,,,それも現実。


音楽はそれらすべてをかき消す。そいうことだと思う。

意味があるとするなら、文化、地位、名誉、向上、不満、賑やかし、政治、承認。

もっと学があれば、言葉にできたら。


よくわからない叫びをただただ漏らす。



2020年10月17日土曜日

ニーア レプリカント

 今日は疲れたので休んだ。


一日中「ニーア レプリカント」の解説動画を見ていた。それ以外は寝て、食べて、寝る。

生きる基本は寝て、食べて、排出。あとは労働、実にシンプルな構造だ。

それ以外になにかあったっけ。いまは忘れた。


寝たら、すこし落ち着いた、今日は暗闇のなかにずっといたような。

そいう日を過ごすと、ドロドロになって、老いていく感覚に陥る。しかし、「何もしない」ことはとても大事なのだ。

渦中から抜け出すために、負の連鎖を断ち切るために。


みんなの人生を羨ましく思うけど、宇宙のなかの一つ、そう思うことにする。

なんでもあり...の世の中だけど、決めるのは自分、線引の惑いが醍醐味なのかもしれない。

惑っていても、たしかなのは寝ること、食べること。

がんばって、誰かに見てもらえたらラッキーだ。

2020年10月16日金曜日

AEONの宇宙に、俺は夢中

 バイトをまた受けた、つぎももうひとつ決めたい。


面接がてら久しぶりに一人でドライブした。

ドライブしたことで「世界は広かった、その広くて自由な世界を自分は活用できていない」と実感した。

いままで自分の住んでいる場所なのに、あまり地元をしらないっていうのがコンプレックスだった、長距離運転も寝不足状態が常なので朦朧とした運転で気落ちしてた。

だけど今日は不思議な気分、もしかしたら長距離運転も克服できそうな予感。

会いたいひとに、行きたい場所に、いける。


自分の運転克服点は

・首都高、都内、高速の複雑さのイメージの払拭

・方向音痴、カーナビの設定見直す

・お気に入りの音楽、ラジオ、行きたいところ


久しぶりに人間を実感したくとAEONに行くと、満たされる。密な街、無印良品、ZARA、H&M、さわやかステーキ。非日常空間、現実から断絶された意識。

なにか食べようとしたけど、結局なにも買わず帰った。

つぎは冒険したい。


島村楽器でいいギターがあった気持ちよく試奏した。天井が高いからかな.


帰宅して、寝不足だったので少し寝た。

富士アイスで、うまたまラーメン食べた


怒ってばかりの日も、不満ばかりの日も、ひとのせいにする日も、自分でなんとかするしかないを基本としたから、やるしかない。

2020年10月14日水曜日

音楽が好き

 今日はライブ、生きている実感を感じた。

俺は音楽が好きだったんだ。


2020年10月12日月曜日

気力がない

いろんなことをやってみたい、だけど失敗が怖くて踏み出せない。

・やってみたいこと

対話

デート

ライブ

いろんな仕事(居酒屋、工場、プログラム、デザイン)

遊ぶ(映画を見に行く、何かを食べにいく、旅行、バンジージャンプ、登山) 

レコーデイングミックス・マスタリング(ソロギターをとる、ジャケ、登録申請する)

pvを撮る

vjで演出


どれも達成できてないけど、諦めない。人生でなにかを為した感覚はないけど、諦めない。

諦めたら終わりだ.....そう諦めたら終わり、飽きたら終わり。

子供のころのようなすべてが新鮮な感覚が恋しい、もしかしたらそいう感覚がすぐ手に入るかもしれない。

けど大丈夫、これからこうして文字に書き起こしてひとつひとつやれば大丈夫。


やる気、気力がすっからかんで、しこりが引っかかって、いま自分が呆けている。

ただただ機械のようにこなしているのが、虚しい。

でも、いろいろ考えていまの状態を選んでいるわけだから、成果が実る日を待つ。


そいう老いた自分を感じるのがすごい嫌だ。

2020年10月11日日曜日

キムラスバルさんと私

 今日、朝起きるとガチガチに肩と目が凝っていた。


一言でいうと最悪、身体を倦怠感が襲う。

今日はバンドの練習があったので、なんとか起き上がって行けた。

バンドの練習をしたり、身体を動かすと凝りがほぐれた。


運動だけで治るものかと思いつつ、音楽の力も侮れない。

バンドの練習はストレスであり、楽しみだった。一ヶ月ぶりくらいに出す音は解放感に満ちていた。


バンド練習は行く前がプレッシャーに包まれる。

終わらない悩みに振り回される前に、吐き出すことが大事って再認識。

あとは常識的な、茶番のようなコミュニケーション。これが案外大切。

ベタベタなお笑い的な冗談であっても、人によっては乗ることで良い関係が生まれる。

それを実践して、いいバンドコミュニケーションができたと手応えがあった。


それは声優の木村昴さんを参考にした。

ドラえもんのジャイアン役としても有名な彼、声優と夜遊びという番組での立ち振舞を見ていると、神経質に場を回したり、突っ込みで会話を発展させる行動は尊敬する。

いわゆる普通の場面に遭遇すると、よくある場面なのかもしれない。けど、これができるようになるのは至難の技だと思う。


誰かの言うことに笑ったり、大きく手を叩いたり、冗談を被せたり、、、

これを茶番と思うかは人の勝手だ、しかし自分がなにより人と関わりたいのならそいうものは基本だろうと今気づく。

そいう茶番がおかしくて笑える。

茶番に見えたり、本当に茶番だったり、何がなんだかわからなくなったら、とりあえず笑っておいたらええ。

そいう普段の茶番だけでもこなさないと、いざというときやられる気もする。


でも自分の好きにすればいい。

2020年10月10日土曜日

正直でありたい

 細かい雑務で頭がいっぱいになりそうだったけど、まぁいいかと開き直る。


大人ってこんなものかもしれない。もう少し大人になりたい。

殺伐としている、灰色の景色が広がっている。


いつかすべてを忘れさせてくれることがあったら、いいな。

本当の欲望に耳を傾ければ、生きている実感がする。

自分は旅行、対話、何か新しい体験をすること。


正直でありたい。

2020年10月7日水曜日

誘惑

 音楽で全身全霊で踊ることを久しくしていない。

その感覚を思い出せない、無意識のうちにバイアスをかけている。


なにもかも進まない、焦りだけがあって憂鬱。夜も眠れないし(ネットやコーヒーばかり呑んでいる)

また秋からバイトが決まりそうでよかった。

snsを見ても落ち込むことが多いから、見ないようにしよう。

勉強は対比、ポジネガであろうが対比が主な意味。


生きる意味はつまるところ何もないが、なにもあるとも言える。

この膨大な世界の無限に対し、自分も無限にあるということ、また有限のなかに無限を見出すこともまた良い。どちらかというと圧倒されるより、有限にフォーカスを当てたほうがいい。

無限は都合のいいときに使う。

自分の場合。


やることを書き出して、ひとつひとつ実行している。牛歩だが、これしかない。

空虚であり、輝かしい日々を隣にみると、自分はいまどこにいるんだろう?と思う。

混沌のようで、そうじゃなく、過ぎ去っていくなんでもない日々だと言い聞かせる。。

みんなが羨ましい。でもこの感情は本当なのか?寝て起きたらそうでもなかったりする。

独り言で呟きつつ、生きて生きて、とにかくうるせえバーカと言う。

できる、やれる、大丈夫、とりま、それな、ワロタ。


怒りに、憂鬱に、不調に、嫉妬に、囚われるな。囚われたらお風呂に入って寝る。

意味のないものだけど、なにかやりたいからやれるもの、心のそこから必要とするもの(渇望)をすることが意味。

意味なんてあっても、なくても、わからない。在るのは、ただそこに在るもの。

身体が、本能が欲するままに、あずけている。


世界には誘惑が満ちている。


余計なことはもう今日は終わり。


2020年10月6日火曜日

不幸になりたがり

 それなりに失敗したつもりで、人生を送ってきたつもりだけど、

進んでいるのか?と思う。うらやましい、なにか間違っているのかな..


やっぱり人生楽しみたい、知らず知らずのうちに不幸になりたがっている自分がいるんだ。

誰かに当たりたいから...

正しい人生なんて誰にもわからない....


何もかもから目を背けて眠る。


だけど、もうもう無理だ....

2020年10月5日月曜日

スタッフロールを見れるようになるまで

デトロイトメタルシティという映画を今日見た。


スタッフロールを見ない人とは上手くいかないという噂がある。

スタッフロールの重要性が分かるのは、人によって違うのではないか。

少なくとも自分は、最近分かった。


裏方に目が行く人は、そいうオタクな感性を持てるひとなんだろう。

だってよっぽどじゃないと興味湧かない。

テレビ番組を作っているプロデューサー、ディレクターに誰が興味を抱くのか。


プロ野球や、サッカーの話で「どこどこの球団が、、、選手が」と話すのと同じだろう。


そいう知識が蓄積されると、地図が見えるような気がして楽しみだ。

映画はとんでもない労力が掛けられていて、いつも凄い。


2020年10月4日日曜日

ごきげんよう

毎日ふっと目を背けると、真暗闇がある。

落ち込むのは飽きたから、とにかくやるしかない、やるかやらないかの人生。


今日やったこと

ボイトレ

パプリカ練習

エフェクターの手続き

練習

筋トレ


明日やること

バイト

ライブのブッキング(路上も含め)

遊ぶ計画

美容院予約

勉強

動画

レコーディング

筋トレ 


チャオ

2020年10月3日土曜日

それって素敵やん


 わたしにとっての新宿はpitinがあること、父と母が出会った場所。

兄が暮らしていた場所。

山梨から降り立つ場所は新宿バスターミナル。

東京といえば新宿。

いまはもう東京への意識は薄らいでいるのか?


日頃出会うひとたちは大体「東京からです」と言う、それがいつしか羨ましくなった。

自分にとっての共通項が見出せる街を20代過ごせなかった後悔、諦めのようなものが、落ち込む要因でもある。


芸能事はほとんど東京、三大都市を中心に廻っていると言っても過言ではない、サブカルチャーもそう。

アングラも、メジャーも、意外と世界が狭い、東京の常識は地方では通用しないこともある。

よくも悪くもだけど。仕事の仕方も大きい事務所、地域によって印象が違う。

それに比べて山梨って?甲府って?よく考える。他の街はカルチャーがあるように思うけど、

甲府は何もないように思える。自分の出不精もあるけど。

本当はあるのかもしれない、努力、人間性が至らないのかもしれない。答えはいつか出したい。


全国、世界に数多とあるライブスペース、拠点、なくなったら困るというひともいるが、実感しづらい。たまに初心に帰って客としてライブを体験することも大事。

けれども滅びた方がいいのか、生き残る努力をすべきなのか、それを行ったり来たりしながら、今はただやる。自分にとって大事だから、それで何かを為せるわけじゃないけど。

うん、要はライブハウスも大事。


東京に暮らしていたら、東北、関西、九州で生まれ育ったら、という妄想。

恋をしていたら、結婚をしていたら、もっと人望、技術、お金があったら、、、

胸躍る熱い瞬間が自分にとってあるなら、願わくば他人に共有できたら,,,


それって素敵やん。




積極的なコミュニケーション


明日からは普段いかないお店に行く、新しいことをする。

身嗜みを整える、髪を切る、話す、ゲームをする、胸を張る、ブッキングする、勉強する


またなにをやっても虚しさが訪れそうだ,,,

このまま虚しさの檻で死ぬか、それでもまだ希望を持ちたい、恋もしてみたい、誰かと何かを楽しくすることだって...

それができないのが自分の選択,,,特性だとなるとほのかに絶望する。


なにか趣味、だれかと話すことを始めてみよう。

動画で話す

合気道、柔道教室、ヨガ、登山

ボランティア

酒を呑む

snsで話したいことを発信する


積極的なコミュニケーションの意欲を保つのは難しい。けどやりたい。

2020年10月2日金曜日

結婚への嫉妬

みんな当たり前のように結婚していて、すこし落ち込む。

自分はいったい,,,何をやっているんだ。

自分は恋愛以前の問題な気がする。

しかし、よく考えると仕方ないことだ、自分は自分の人生を謳歌するしかないのだ。


結局何がしたかったのかわからなくなった。

毎日一体何をやっているんだ、すこし休んだ方がいいのかな。


嫉妬でも、気持ち悪くても、俺は生きる、生きるぞ。やるしかないだろ。

うん、そう。


毎日の積み重ねでしかない人生をやるだけ、混乱しないようにしよう。

いつからか、いつの間にか混乱している。


朝起きた。


人のやることじゃないことは、人のやること。


毎日気持ちよく朝起きるために。

毎日忙しくしていると、そのことを忘れてしまう。

大事なことは

睡眠時間をとって、朝起きること

運動すること

好きな人と好きな環境で話すこと

やることを先延ばしにしないこと

虚構に囚われないこと

飽きないように工夫をすること

お風呂に入ること



2020年10月1日木曜日

腐っても人間

 人は誰しも平等に死に向かう。

嫌いな人間もそう、だからこそこの先話せる日が来るのかもしれない。

時間が人を成長させる、けど難しい。


ハゲでも、デブでも関係なく、死に向かう。

気持ち悪くても、良くても関係ないんじゃないかと思うときがある。

人生を謳歌する暇もなく、死がやってくることもある。

これは対比だ、対比で見えてしまう人生もある、そこから自分なりの選択をするしかない。

いつか、明日、1秒後に来るそのときまで何をするか、したいのか、自分がしたことを受け入れる暇もなく、感情や事象が訪れる。


以上のことから、運という要素も人生にはある。

運、天命、運命というオカルティックなものも勉強したい。


今日の日記はこれを書く運命にあった。

楽し〜(^ー^)

 


日記だけは続いている、どんなことがあっても自分と他人を知る術として良い。
継続して観測していこう。

最近、不安というものが付き纏って離れない。
本当は絶望することでもない。いい諦めと割り切りをしないとね。。

おじさんになる覚悟、大人、バンドマンとして生きていくこと。
それは自分の基本だろう。

都合のいいことなんてないと仮定して、自分と他人を肯定していかないとね。
滑稽さと諦めと、開き直り。わちゃわちゃし続けるけど、自分が突き進まないといけない。

楽し〜(^ー^)


今日はミックス進んだ、明日は制作、マスタリング、歌入れしたい、ジャケblenderも、ライブvjだってしたい。

終わり、眠れたら寝たい、その前にお風呂に入って、笑顔の練習。



〜完〜