油断は禁物、一事が万事、お別れを言う季節、老いた実感
https://news.yahoo.co.jp/articles/3debc8dc2d944e4a34e29dcf78076550d90bd629?page=1
立花隆
70代から見た自分、ボーっとしない
原理 公平性を保つためちゃんと寝て判断する 疲れたから許す諦める 日記
一生忘れないことを忘れた
原理 公平性を保つためちゃんと寝て判断する 疲れたから許す諦める 日記
一生忘れないことを忘れた
日々、親や親しい人、嫌いな人とお別れするための準備をしている。
上手く言えないけど、そんな気がする。
今この日々は奇跡なんだ、Beatyfore star。
あらゆる自己啓発、他人の言うことを信じなくなった。
てめえは本当にそれを正しいと思ってんのかよ、と疑う。本当のことを言っているようで嘘、建前、虚勢を孕んでいることがある。
だから言葉をあまり信じない、文化になる前の言葉、なったあとの言葉たち、印字する前の言葉たちはどこかへ漂う。
結果こそすべて、というが、言葉から形づくられることもある。
そいう諺一つとっても、言った者の立ち位置の生き様でしかない。
といって誰かを羨んでも意味がない。そういった漂った表現には感情もなく、発せられた次の瞬間から過去になる。
だから自分で感じたものを表現しつづけることが、自分にとって生きている実感を得られる。作業興奮。
言葉遊びなのか?しかし、理由は意味は見いだせた。
0 件のコメント:
コメントを投稿