2024年3月27日水曜日

なんでかわからないけど 心が動く

我慢と辛抱 我慢するとは思い上がりに気づくということ
マニアックな機材修理 すごーい昔のテレビで今のテレビをミている レトロ

ラズパイ作りたいなぁ

陰陽五行説 土の陰
おはようございます
選曲のイメージが出来て、
練習にも実感が浮かび上がる
眠り、カロリーを摂り
英語を聞いて
結局音なんだと思うけど
耳が聞こえない人は
どうなんだ
こんにちは
好きだったもの、人
が無くなっていって
自分が空っぽになっていくような 液晶をバックライトで
照らして映す仕組み
自分はやっぱり変わっていない
むしろ変わらなかった
その上でどうするかって
やり続ける他なくて
正しさの証明とかではなくて
そうする以外自分はやりたくなかった
結果それ以外選択肢はなかった
という言い訳 何が楽しい苦しいとか
どうでもいい 毎日の生きる怖さ 光
電子原子量子の移動が
人間を文明たらしめる 黒い液晶
春の嵐
悪あがきをやめろ
そいう意地の悪さが
お前の悪いとこだ
無音が
空気が耳や肌を擦る音が
現実だと思っていても、あちらこちらから流れてくる原子がそれを許さない
愛という言葉が
呪いに近いこと
愛が脳の中でいっぱいになって
生贄 教祖 アホなフリ
日々いろんな人がいろんなことを知っていたり
やっていたりする
羨ましい
だから自分なりのもがき

もっと自由に身体も心も
表現の前提から見直すような
それ

細かい音符で
再現される歌
それらは自分が普段見る譜面とは違って
難しい
しかし元々そういうもので
歌だから表現できるものかもしれないし
器楽と声の差

それを超える人もいる

量子は意味わからんという理解は出来た
誰かを決定づけるような事は言いたくない

匂いは換気扇 映画 感じ方は自分と
自分以外  掃除と機材の掃除
曲を覚える
いつも何故覚えるのか
音楽にジャンルは関係ない 音楽なのか、
あなたなのか
自分なのか
信じるよ

時代が
変わってしまうんだ
その度に
置いていかないで
って思う

だけど、だからさよなら
長いお別れをしていく

死だけが別つものとは限らない。
会いながら終わっている関係はあるし
その状態も残酷だけど 何かが足りない
足りない日々 今日は少し練習できたかな
アレンジのこと考える
何で音楽やるのかとか
何でセッションするのか
ひとえに気持ち良いからは勿論

何でジャズなのか
言葉にすると区切られるけど
波動は感じる
感じたものを言葉にする必要はなくて
むしろ
表現されたものが全てなんじゃないか
言葉で補完されたものもあるけど

要は表現は自由で ライブが全てなのかもしれない
それ以外は力を入れられない 自分が纏まらない
ライブが
あると
こんなことをしてる場合なのか思う

電気電磁気電子原子量子
のことを理解するには
実験計測失敗するのが良い
修理どころか壊したこともたくさんある

失敗することもあるけど
いや失敗できないこともある
失敗を失敗にさせないフォローも大切で トライベスト
嫌われて悲しくてもド(ト)ライベスト
たとえ共感性がなくても
そこで自分に負けたら終わりだよ
偽りもあなたの一部ならそれはそれで受け入れるよ お別れが増えるたび
新しい出会いもあったりして
そんなときはあなたが眩しくみえる 言い訳なのか受け入れる準備なのか分からないけど揺るがないほど考えて矛盾したものを建てつつ、解体
してスクラップアンドビルド あの気鳴
気鳴のオーラ

もしくは人の気が
場と共鳴共振するとき
それ何も無機物な理論ではなくて
人や万物との対話で初めて音楽になるのかもしれない 閉じて開いてコミュニケーションするのも同じかもだけど
共鳴共振するのは変わりないが
どんな
 言葉が
ただ共感を誘うものなら
ただ通り過ぎて
機械的に返すやり過ごす為の道具と化す
その人の言っていることが
ただの音になってしまうこと
もうどうでも良い 黒と白の線が
規格の外に
飛び出すとしたら
紙を破ったり
色を塗ったり
お香を炊いたり
摂取することが人によっては必要で スタンダードを100曲ぐらいさらって
少し火が灯る
なんでスタンダードなのか
と思う
無駄な考えかもしれないけど必要なこと



落合さんは、ソーシャルデザインにランダム性を取り入れようと考えておられるのだと思います。私はこのことに賛成ですし、教育に関するデザインにもランダム性を取り入れることが必要と考えます。こうしたことを進めるためには、ゲーム論の知見が役にたつでしょう。

 

ランダム性を取り入れたデザイン論という考え方が、求められるのではないかなと考えています。


あんなに憧れていた東京だったけど、地域やコミュニティを実感できる生活が欲しかった。あんなに憧れていた政治の世界だったけど、信頼関係の上に成り立つ選挙ができなかった。あんなに憧れていた事業拡大だったけど、そんなことよりも、ひとつひとつ確実な成果を残す仕事の方が大切だと知ってしまった。私はロックの生き方をやめました。

忘れるなこういちヒカル 渋谷にいるのか 必ず会おう足音 だありんだありんだありん

最上級の表現はゼロ。無いものを表現すること。


2024年3月17日日曜日

新しい季節が また巡るんだね


選曲していると、あぁもっと歌えたら、譜面が読めたら、音を摂れたら、彼ら彼女らのやっていることが理解できたなら いま瞬間に何を考えているかまで分かったなら、感動を感じることができると思うし
それを見て聴いている人の心まで掴むには、余裕を持って、かつ表出させつつ、包み込むような、あるいは呆然とさせるような どちらとも、考えられるものを演奏できたらと思う
自分は普段の生活の中に答えがあるわけではなくて、ライブの中にしか答えは見出せない
勿論繋がっているけど、音楽はこうだとは言い切れない、いや言っている?選曲は
楽しいよ
しかし一曲をひとつとして捉えるのが難しくなっている
聴いている瞬間は感じる
空まで歌えるまで記憶しているか、否していない
そいう自分に後めたさを感じつつも、現実やるしかないよね
音は捉えどころのないものと認識する
あのタイルについた乾いた鳥のフンのように、誰も意識しないと気にも留めないもの こんにちは
曲を選んだり
譜面を書いたり
何処かに行きたいなと思ったりする
散歩して
ドライブして
気持ちは何処にも行けず
あてもなく彷徨う
ただただ考え続け
向き合わないといけませんよねっていう 

音楽のベースを聴く

おはようございます
昨日かなり久し振りに
お酒を飲んで
眠ろうと思って
アルコールが身体に入る感覚を思い出して、
目が痛くなり、顔が赤くなり、
全身が浮つく

んで寝て起きて選曲してたら
興奮して結局眠れなかった

自分が絶望していても、今日も誰かが音楽に感動していることがある


お疲れ様です


緑の風が吹いてくる


青い匂いが


いなくなったものたちの

ことを思い出させるから


もうどうしようもなくなって


ひたすら

目を閉じて

煙草を吸って

もうどうにもならないよって、終わっているんだって

お前っていう自分が

話しかけてくる


童貞の黒い男性器がそそりたって

誇らしげに

見つめないで お疲れ様です


別れにはもう

慣れたもんだと

思ってたけど

この春の風で

パンデミックで亡くなった人達の顔を思い出した。


亡くなった人

無くなった物事


それらを忘れて世間が

勝手に動き出して

自分は置いてけぼりにされた気分


この春の風に


今までありがとう


そして然様なら 


新しい季節が


また巡るんだね


無情 最早

練習なのか

憎しみなのか

我慢なのか

楽しいからなのか

分かりません 何を言われても

平気であろうと

平静を保とうとする度に

どうでもよくなってくる

30代後半になり、ようやく自分のキャパというものが明確にわかってきた気がします。 10代20代の頃も、周りと比較しながら体力ないのかな〜と思うことがたびたびあったのですが、根性がないだけなのかなとか、たまたま疲れてるだけなのかなとか、なかなか確信に至らなかったのですが、30代になり、明らかに積んでるエンジンが違う人たちとの差を感じるようになりました。 例えば会社の同僚で、遅い時間まで残業して、緊張感のある会議も何件もこなして、翌日も疲れた感じもなく毎日ハイパフォーマンスを出している人がいます。自分は週末ジムで筋トレしてましたし、平日も夜に軽い筋トレやストレッチなどケアはそれなりにしていたのですが、それでも疲れが抜けにくかったりして日々の仕事のパフォーマンスに非常に波がありました。 その同僚に普段の生活内容を聞いたところ、仕事後は普通に晩酌してそのまま寝ているだけ、とのことでした。食事も自分の方が気を使っているように思えました。このときに、ああ、元々持ってる体質が違うんだなと確信しました。 さらに、その後、犬のブリーダーの仕事をすることになったのですが、やはり、そこでも生命力の差を犬を通じて痛感することになりました。同じ犬でも、生まれてきて明らかに動きの少ない子犬、よく泣き転げ回る子犬、本当に体力に差を感じました。案の定、動きの少ない子犬は短命で、同じ大きさでも抱き抱えたときに重量が全然違いました。内臓の質が違うんだろうなと実感しました。 同じようなことが、人間でも起こっていることは当然のことであり、それでもなぜ人間社会では皆平等で同じように行動できないのはおかしい、怠け者だ、のような視線で見られてしまうのか、本当に残念に思います。 体力のない人は睡眠時間も多く必要になり、周りと同じように夜遅くまで残業していれば、必然的に次の日のパフォーマンスに差が出るのは明確です。怠けているわけでは決してありません。そのことに、世の中がもっと気づける、それこそ「多様性」が本当の意味で理解される世の中になっていってほしいと感じます。

一部を表示

Frank Wright-tenor sax Arthur Jones-alto sax Jacques Coursil-trumpet Steve Tintweiss-bass Muhammad Ali-drums Recorded on Easter Sunday NYC

一部を表示

2024年3月15日金曜日

気持ちが震えるのを目指して

楽になる話
車のバッテリーバックアップ へぇー

選曲は難しい
けど
やりたいことをやれると考えたら嬉しい

意味を考えるとするならば
気持ちが震えるのを目指して

訳の分からないものだけど
何故やるのかキリがないけど

100:0の極端の話しでもなくて、
純粋というわけでもなく
ライブですということしか言えないよ こんにちは

表現して
考えて追い込んでいるうちに疑って攻撃しているうちに疑心暗鬼

攻撃みたいなものを
やめようと思ったけど
そうはいかないのが
人間だし
ほどよく諦められたら
いいな

ほどよく諦める…
諦めなくても様子を見ることも大事
答えを出すことも
何十年も掛けて問うことも
自分には必要だった こんにちは

現実はどうあれ
平和であろうとする気持ち

痛みを伴った想像が必要
強制はしない

正直に 何もないところから自信を持つ 関係に剣を入れる ギターを弾いているときだけ自由になれる 風呂に入った時 眠るとき 女の人に共感できない

4/6に向けて選曲 考えるといろんなものが出てきて難しいけど楽しいよ
過去の映像を見返して自分の恥ずかしい部分を見る
恥ずかしいけど、やりたいやってしまう自分もいて

もうすぐバックライトが届く
テレビが治るといいな
電圧の測定すればよかったけど、どこまでが正しい電圧なのか分からない
電源部分から始めような
買うより修理の時代
飲みたい 忘れたい 飲んでもしょうがない部分

私が誰かにとって気持ち悪くても、不快でも、
私は生きていきます。
なので壁が必要なのです、心の壁が 確定申告簿記、学んだ気がするけど忘れてしまって、また色々怒られる気がする
ちゃんと勉強しておけばよかった

お酒
お煙草
お風呂

他の楽器から見た楽器 選曲
いろいろなアイデアが出てきて、難しいけど楽しいよ
楽しんで とは野放しにして言えないけど、やりたいことやれたらいいな

怒りや、やるせなさ、どうしようもないこともたくさんあるけど、そこから世界をずらすことを、音楽や表現物はできるはず

2024年3月12日火曜日

独り

 横山大感 酒飲み 徳富蘇峰
アルベルト・シュヴァイツァー 熊谷守一 物集高量助平

暗くあろうとする明るくどっち 生楽器をどれだけ知っているか
六十、七十ははなたれ小僧、男盛りは百から
採譜やリズムトレーニングは出来なかったから明日やる
よく聞くアンサンブル、頭の片隅にあるアンサンブルを理解する為にも採譜が必要だ
あと楽器の特性役割周波数音量
それは要素に過ぎない

修理も1年間継続したおかげでだいぶ慣れてきた 今日はちゃんと練習する
体力作り肺活量
妄想の世界と現実を生きる人達は凄い
かろうじて人でいられる
紙一重なところ
音楽 表現 行為のおかげ

吐口のような
溢れ出てしまう何か
それを見せ物にしてしまう我々

いろんな死に方、生き方があって、選択できれば良いけど、そうもいかない
死や生を身近に置いておくことが、自分の死や生に対する対策 今のところ

練習した感じはないけど、楽器は触った
どんな練習をしても、触り続けて見つける感じだ、自分は 効率の良さは耳障りのいい言葉

体が 離れてしまうことを
逃げるというのか
それでもいいと思うのか 声にならない言葉
表に出ない感情を抱えて
生きてみて
誰よりも陰湿さを携えて、尋ね 好きなのは
空気の振動、波動、感情、魂
感情にはどうしようもなく、かつ利己的で。

一人でやる

馬鹿でよかった あなたの気持ちがわからないから
どうやったら独りになれるか、生活でも、アンサンブルの中でも、独りになりたい  他人は嫌だ、他人とは違うものだと割り切る家族でも

世の中のことも、
他人のことも結局よく分からない
何故あなたが憎いのかも
分からない
ぼんやりとしたやつがいる 気持ち悪いと言われながら生きる覚悟勇気を誰か下さい、いや俺が俺にくれてやる 

上辺の会話で
あなたは私に必要だと言ってあげることある?

あなたの排泄物が必要です
って言える?

分からない
俺はあなたのことが嫌いだから どうせつながらないどこにも居場所なんてない 積立NISAも、源泉徴収のこともさっぱり訳がわからない
人のことも、殺し合いのことも訳がわからない
物理的にも、精神的にも殺し合いは常にあって、いつ誰かにやられるか分からない

そういったそれらから逃げ出したい 泣くための人生 願いとは祈り
誰かの祈りとは、他者と繋がる為のもの 暴力、人と人の間、災害、
人間社会のおいての破壊について考えて、考えて自分なりの答えを出さなければならない
と 思う
それは音楽も、表現も関わってくる 意図せずとも 誰かの心に 然様なら 暴力殺し合い、人と人の間、災害、
人間社会のおいての破壊について考えて、考えて自分なりの答えを出さなければならない
と 思う 哲学や心理学 あるい詩 楽になりたい 
楽になることもおこがましい

考えるのスキ


生きづらさ 負け犬の天国、勝者のふりをした天国

「Tutti(トゥッティ)」とは、楽器の名称ではありません。 音楽用語で「全部」の意味を持ち、演奏している全ての奏者が同時に奏すること(=合奏)を意味しています


周囲になめられる人の特徴なめられやすい男女の共通点とは
  • 自分に自信がなく、自己主張が苦手
  • お人好しな雰囲気が出ている
  • 話し声が小さく、ボソボソと話す
  • ひ弱そうな見た目をしている
  • 身だしなみがだらしない
  • ミスが多かったりする
  • の顔色を伺ったり、反応を見たりする

↑の逆をやればいい






地震とかどうでもいい
そのうちいいことあるよ
1

2024年3月7日木曜日

然様なら 敬語は鍵にすぎない

 日々いろんなことが
あって分からないことだらけなのですが、抗うべき

単純なことも出来ないが、
どうでもいいと思っている自分もいて
然様なら

きれいなことばかりではない

今までは誰かに求めていたけど、自分でやればいいんだ
言葉とか文法の意味が分からなくても、
何かが伝わる然様なら
然様 然様
領収書英語? 修理の部品
ピアノの構造
詩と言葉の構造
三体世界から見たインターネットは火と同じ
人の世界
読むもの聴くもの 分からないことが
分からない
無知の知は開き直るための知ではない 居場所がない人たち 孤独

 散歩して、特に自分がしたいこと、行きたいところがないことが分かった。
やりたいことはあるけど、
それが出来ない自分の嫌気がさす
ひたすらに無 会いたい人も、やりたいこと、やらなきゃならないこと、行きたい場所もたくさんある けど
何も考えたくなくて
動かない時間も大事だと
一流のビジネスパーソンも言っていた

 今までのことを考えると考えなくなる どうでも良くなる

敬語丁寧語 敬語丁寧語謙譲語尊敬語 敬語は鍵にすぎない
Tape Delay すごい 
・気になる
東京空襲資料展
恋と深空

ギターは握力


清掃の五原則とは?
まず「清掃の目的」における「人工環境内での快適性」ですが、1.衛生 的 意義、2.美観確保、3.保全性の寄与、4.安全性の確保、5.サービス性 が上げられます