なんだかイライラしている。冬という季節に影響されている。
自分の心に何で怒っているのか問いかける、分からないからこうして日記を書いてみる。
そうすると、自然に心が軽くなってくる。
マンネリ化した日常に非日常を、新鮮なことを、朝日を浴びること、何度だってそう思い失敗する。今までも、これからも。
ジャム・セッションが近い日にあるのも、気持ちを逸らせる要因。
・選挙に行く(裁判官をやめさせることを勉強した)
・ギターの弦を変える
・動画編集をする
・自分の表現をする(発信行為)
・ジャムの逸る気持ち(今自分ができることをしたので、受け入れる、楽になる。あとは当日の進行をスムーズに行えるように注力する)
・todo リストをこなしていく
いつか来る自分に期待し続けている。朝日を浴びて、身体も精神も浄化されて昇天する幸福な自分のイメージを持って。
そのためには寝て、新しいことをやっていこう。
でもやらなくてもいい、なぜなら今自分ができることしかできないから。
考えて、考えつかれて、自分が何を考えているかも分からなくなってくるのが、今。
とにかく、やる、眠る、一日を終える。ものに当たりたくなってくる。
それではいけない、余裕を持つ。
見せかけの余裕、吐き出すために書き出し、何度だって失敗する。
失敗しても大丈夫という余裕、事実、曖昧な自信が、自分のなかにある。
こうやってなにかよくわからない行為を夢中でやり続けているときが、楽しい(と思う)
久しぶりにこうやって日記を書いている。
やって、やり続けて。
0 件のコメント:
コメントを投稿