2020年12月31日木曜日

どこへだって行ける

 この世にはまだまだ知らないことがたくさんある。

まさに宇宙、深淵も、広大な大地、宇宙、空、食べ物、言葉、学問、知識、数学、感じ、作法、音楽、スポーツ、自然、金、


もっと知りたい、どこまで行けるかわからないけど、やってみたい。

欲があるかぎり。


自分がちっぽけな、ほんの一つの欠片であることを思い知らされる。

だからこそ多様であり、なんでもできるって希望が湧いてくる。

なんだって、どこへだって行ける、願えば、行動すればできる。


nhkの大アマゾンを見て。

2020年12月30日水曜日

終わりだけ

今年も終わる、総括をするか、そんな感じでもないけど。
 
めちゃくちゃになりたい、けど清く正しく在りたい。
あなたを、あなたを、わたしを、どうにかなりそう。

適当でいいよ、朦朧とする。
明日も、明後日も、闇と光が構成される。
令和は科学、文学から科学。

欲にまみれて、光の方へ。

1月1日、2日はapple福引きセール、iphonese2を買おう。

逃れられないことをやるだけ、お金を稼ぐだけ、人に対して話すだけ、意思表示を行動をするだけ、

いつもそこにある。

2020年12月29日火曜日

反動と怒りと共有

 社会は怒りや、不安、ストレスを共有するようできているのではないか。
人が人である以上当たり前といえば当たり前か。

いろんな耳の良い情報を信じてきたけど、結局どれも合わなかった。

「ほら、よく言うだろ~?
人生には無限の可能性があるってさ~。
僕はそんなの信じてないんだ。
いつだって選べる道は少なかった。時には道は1本しかなかった。
その、少なかった可能性の中から自分で選んだ結果が僕をここまで連れてきた。だからこそ僕はその選んだ道を……選ばなくちゃならなかった道を大切にしたい」

FF8というゲームに出てくるセリフだ。

今日はもっと勉強しなきゃと思った日。
教養がつけば色んな人と繋がれる。

膨大な時間も、酒で全部忘却の彼方へ。
コミュニケーションはいろいろあるけど、要は時間だ。

自分は風呂で洗い流し、眠って忘れるよ。

さよなら。

どうでもいいよ

 動画編集した。

寒いせいか肩が痛くなる。

もっと動かないと....いろいろな雑念に因われている場合ではない。
自分のやりたいことをやっているんだから、楽しもう。
そうだろ。

もうどうでもいいよ、あらゆることは関係ないよ。
明らめよう。

風呂に入って、寝て、目を覚ませ。

Dawをちゃんとやらなきゃな。

・やりたいこと
動画ライブ配信
Hp作り

2020年12月28日月曜日

日記を書くこと

 日記を書くことは思考整理に良いらしい、だから今日も書く。

「日本一長い遺書」というブログを知った、
ツイートではなく、ブログという形で表現するのは意味があると信じている。
邪魔がない感じがして好きだ。

クリスマス、年末という感じがしない。
整理整頓、まとめることを意識において2020年を終わらす。
来年はもっともっと活動したい。


・やること
給付金
下水ドブ取り
ユニクロgu
確定申告
ライブ録音収録
路上

2020年12月27日日曜日

怒りの選択

 どうにもならないことがある。

そんなこともお風呂で洗い流す、忘れる。

だけどなるべく笑って送り出す、先輩だろうと喧嘩する。
苦しいのが面白い、楽しくなってくる。
こんなに苦しいのが常なら、もっともっと拒絶されたい。

もしかしたら、拒絶が人生の大事なことなんじゃないか。
大半は拒絶するし、されるし。喧嘩と拒絶によって何かが生み出されたり、断絶する。

相対するものの摩擦、生命の煌めきだけが生きている実感。
選択、合理化、効率をあげる。拒絶が人生を合理的にするか、わからない。
喧嘩、拒絶は心を消耗する。人間性を捨てればなんとも思わない。捨てるフリ、逃げるのか、それともただの選択なのか。

いまはただただ、怒りが充満して、選択の覚悟をする。
怒りによる選択。

2020年12月26日土曜日

ライブがあるから

 ライブがあると生きているって感じがする。
ライブがあるから、いままで生きていたんだって、朧気に想う。

明日が終わっても、懸命に進まなければいけない。
目指すところがなんとなくあるから。また数字としてもある。

いつだってやるだけ。

2020年12月24日木曜日

バイオリズムの奇跡

 お風呂上がりと爽やかな朝の寝起きの自分は最強。

ストレスの膿を洗い流したら、新しいアイデアが思い浮かぶ。日記に書くことや、これからのことが整理される。
今日は帰ってからまずお風呂に入ろうキャンペーンの1日目、毎日継続する。
金だって稼ぐし、借金だって返してみせる。
朝は、気持ち悪い目覚めが多いのだけど、ごくたまに全能感に満ち溢れた日がある。
よく寝たから?バイオリズム、ランダムの奇跡。

来年は仕事だって、遊びだって両立したい、恋愛だってしてみたい。
もう遅いのかもしれないけど、、、
いままでのことはなんだったの?と自分に問いかけるけど、なにも意味を為さない。
あるのはやるか、やらないか、だろ。

いっぱい稼げるだけ稼がなきゃいけない、少なくとも月15-20くらい。
そのためにはできることをなんだってやってみよう、それも人生経験だと言い聞かせて。
気を抜くとネガティブに押しつぶされそうになる、だけど遮二無二にやるしかない。
来年以降はそれだ、忘れたらこの日記を見返せ自分。

できることなら音楽で..食いたいという話をよく聞く。
食えるに越したことはないけど、自分にとって音楽はそこにあるものだ。
空気のような、天気のような移り変わりが日々ある。だから日によって在り様が変わる。
言い訳か?言い訳だよね、だからやっていくぞ!勿論良いものを届けたい。
自分も、ガランドゥも、新しい形のセッションも、やりたいことも、いろんなこともやってみて判断しよう。

頑張ろう。やっていこう。

・いつか行ってみたいところ
ホストクラブ


2020年12月23日水曜日

ジョンが似合うと言ってくれたから×Workman×一人から複数へ

 オノ・ヨーコさんがサングラスを掛けている理由、
ジョンが似合うと言ってくれたから。

今日は気分転換を兼ねて、仕事道具を買いにWORKMANに行った。
膝当てと工具を入れるチョッキ?を買った。
服を買うなんて何年振りだろう、そのチョッキを着ると強くなれる気がした。
着飾ることで人生を豊かにすることができるなら、もっと早く興味関心を持ちたかった。
でも遅くないよ、いつだって今からだよ。
匂いと、服と、外出と他人。

無知は罪、損なんてよく言ったものだ。じゃあ幸せになるものはどこで得られるの?
それは、
「環境、気付き、失敗と反省、勉強、積極性とランダム、運、才能、他人家族友人恋人」
書き出し眺める、無と沈黙。

今日はニット帽を被り、新しい靴を履きワークマンで買い物をした。
あなたは似合うと言ってくれた。
あなたのために着飾った意味があった。
自分がしたいようにしたものをあなたは褒めてくれた。
あなた以外は、どうでもいい。
表現の発露、初動、原始的欲求を感じた。

じゃあ一人から始まったものが複数に波及した仕事に対する疑問。
不特定多数のニーズをどう捉えるのか、一人から始まった想いを拡張し続けた概念はどこに行き着くのか、一対一でなくなった関係を拡張した概念を捉えるには、各人の解釈でしかない。
解釈、社会のなか、渦中にいる私たち、議論し、喧嘩し、全体の総意、流れとし、動いていく。
ガラケーからスマホへ変わったように、変わらざるを得ない。
レコードが残ったように、マイノリティの解釈と問題定義は残り、再評価される。

つまり行ったり来たりしている、螺旋状の世界。
正解のようなものがあり、未来は分からない、なら信じるしかない。





2020年12月21日月曜日

対比による幸せ

あ、やばい、分からなくなったという瞬間が度々ある。


一体いままで何のためにやってきたのだろう、と考える。そんなときは一旦立ち止まる。
好きなひとのために、寝るために、食うために、

やっぱり泥臭いけど、努力、頑張り、労働、考えることでしか、前に進めない。
コツコツやることも、欲望に従うことも、長期的に見ることも、必要。

理不尽なことも、つらいことも、ただただそこにある、眠気眼でぼーっとする。
動画編集している、つらいこともなければ幸せを感じない。
40km行軍したあとでコーラが高層ビルで呑むワインより旨いというツイートを見た。
これは対比による幸せだ。いま自分が過ごしているどろっとした日常で対比の幸せと継続的な幸せを感じるためには違うことを意識しないといけない。

・対比
達成感によるもの
・継続的
普段と違う少し考えて違ったもの(これも対比か)

ランダムなストレス、幸せを当てにしている。運と、積極性が人生のスパイス。
ランダムに振り回されたいとき、振り回されたくないとき、両方あるよ。

振り回されてたまるか!って思うけど。

明日もやってこ!

2020年12月20日日曜日

惰性でやらない

毎日同じことの繰り返しだけど、惰性で喧嘩したくないし、音楽したくない。
やるならとことんやろう、喧嘩も、人生も。

もっと幸せになりたい、欲深く欲しいものを得たい。
際限ない欲は不幸をもたらすとどこかで読んだ。だけど自分のなにが欲しいかなんて今になっても分からない。

紙に書き出せば、いくらでも思い出せる。
どこかでふと思ってしまう、もっと良いものがあればって。最大の努力をして手に入らないのであれば諦めがつく。諦めは明らかにすること。
瞑想と、睡眠で明らめて、冷静になる日常。枠の外に出るために日々労働、自己投資。

それら一切が眠気と肩こりと怒りで、どうでもよくなる。
眠ろうか。

エレクトリックカウンターポイントが流れると、心に火が灯る。

・やること
髪を切る
労働求人
iphonese買う
路上
ライブソロ計画
確定申告
ファスナージッパー買う
Apple id 同期
ライブ録音 作品にする
hpつくる
スティーブ・ライヒの方法論

2020年12月18日金曜日

祈り

 これからなにをしたらいいのか、どこへ向かえばいいのか、混乱する。
空回りするかもだけど、やるしかない。

お風呂に入れば、怒りも疲れも消え失せる。
その程度の怒りなら毎日付き合う。

だけど、これまで以上にみんなの協力が必要だ、どんな協力か?
祈りでもいい、頭の中に少し思い浮かべればそれでいい。自分も皆さんのことを祈る。
音楽も祈り、実際人間は祈ることぐらいしか他人にできることなんてない。

祈り、行動し、祈る。届かない想いは作品になる。

眠さを抱えながらネットサーフィン、明日になればもっと昨日やっとけばよかったと後悔するんだろうなぁ、だから起きて明日になったらやれ。
¥
もう頭が回らない、ただただ眠い。もっとできたはずだ、やらないと、どうやったら、焦るけどやろう..........


2020年12月16日水曜日

ウィッグと鳥取砂丘とプラン

脱毛してきて、落ち込むけどウィッグがある。年齢関係なく身近なものになっている。

いつか鳥取砂丘でMVを撮りたい、9mmのように。
日々やることをやって日々が終わる、なるべく見逃さないよう鋭敏でありたい。

とにかく面白がってくれる人と自分の熱意を大事にしたい。
だからいつも読んでくれる人ありがとう。

特に伝えたいこともないけど、なにかする、身体を動かす。
複雑な思考や意味も大切だけど、行き着くのはシンプルさ。やるか、やらないか。
プランを練って、軌道修正しながら、目標に向かっていこう。

そう、そう。

2020年12月15日火曜日

ソロとこれから

ジャズ・スタンダードのソロギターをレコーディングし始めた。レパートリーと技術の向上を兼ねて。

いつか黒本を網羅したい、一日3~5曲目標。


キーを変えたり、アレンジを考えたり、周波数を変えたり、捏ねくり回すのが楽しい。


やろう、疲れたら寝て、朝日を浴びて、勉強して、昨日より1mmでも前へ。

きっと楽しいよ。


どうなるんだろう、



・やること

ライブの予定たてる

レコーディング、ライブ録音アルバム作る、daw

レコード聴く、探す

ハードオフ、オフハウス、ブックオフ

Iphoneseに変える

勉強(語学、数学、電気、プログラミング)

Stream deck、zoomの配信の仕方

図書館に行く

確定申告の準備

パテ平台

泡立て器

スティーブ・ライヒの方法

路上

Apple Id 同期

アコギ ピックアップ

2020年12月13日日曜日

社会への期待

 もっと自由だと期待していた。

それはただ知らなかっただけ、失望も、期待も、自分が勝手に感じていただけ。
しょうがない。全部しょうがない。なにか茫漠としたものがある気がする。
あるのは過去なにをしたか、いまなにをしたか、これからなにをするのか。

感情はある、けど段々と無視できるのかもしれない。悲しい感情に寄り添うのも飽きた。
つらいことも、過去。
無と流されていく風景、変化はあるのか、匂いは?言葉は?味は?音は?運動は?

新鮮みがないけど、それもなんとも思わなくなるのが30歳の入り口なのかもしれない。

無意識を言葉にするのに慣れてきて、感情を乗せるフリをするのも慣れてきて、段々と自然になる。

楽しさ、生きている実感を感じるのは何かに熱中、没頭しているとき。
それを繰り返し行う、なにかはなんだっていいんだよ。

2020年12月12日土曜日

もう行くしかない

 人生において決断するときがあるとしたら、それは今だ。

そう多くはない大事な決断だ。

行けるところまでやるしかない、行くしかない。
四の五の言ってないでやるしかない、だから実現させる、必ず。
自分が見える景色と感情に勢いをつけて動く。
もっともっとできる、やれる、そう。やろう。

やろう。

2020年12月11日金曜日

明日は、今日はライブ

いろんなことのモヤモヤをライブにぶつける、もうそれしか行き場のない気持ちを吹き飛ばすことができない。

良い忙しさが続く、だから毎日日記を書けない、健全だと思う。
毎日やるしかない、とにかく突き抜けたい、もっともっとできるって。

そう信じる。

ガランドゥ
joint
窪田祐二

12/11(金)

開場19:00
開演19:30
前売1,500円
当日2,000円
別途Drink500円
【有観客&LIVE配信】1,000円
配信チケット購入方法

龍野充(Guiter)
津金修一(Ds)
窪田祐二(G Vo)


 


カ゛ラント゛ゥ 2018年結成
1年間スタシ゛オに籠り2019年にライフ゛活動を始める。
オリシ゛ナル曲とインフ゜ロヒ゛セ゛ーションの間、曖昧なものを具現化することを目指す。
■龍野充 Guiter
Jazzをヘ゛ースに、様々な音楽を吸収中。
2015年 桜座にて「桜座jam session 」を始める。
同時に路上ライフ゛や、ソロて゛の活動もしている。現在も継続中、山梨県を拠点に活動中。
■津金修一 Drums
山梨県甲府市出身県内外の様々なミューシ゛シャンと共演し、ライフ゛ツアー、レコーテ゛ィンク゛に参加している2008年には自身の参加するハ゛ント゛
「LCP」か゛ハ゜リて゛行われたJAPAN EXPOに招待されフランスメテ゛ィアに大きく取り上け゛られた。また近年は、ファイヤーハ゜フォーマンスチーム「和火」にも参加。 和太鼓・テ゛ィシ゛ュリト゛ゥとの競演なと゛ そのフィールト゛ワークを広け゛ている。 @ 桜座

■窪田祐二
中学2年の時、bass、guitar、簡単なpianoを始めてハ゛ント゛活動を行う。
高校3年の時に横浜スタシ゛アムて゛行われたホットウェーフ゛フェスティハ゛ルにて自作曲て゛特別賞を受賞する。音楽の自己推薦により神奈川の大学に進み、兄のクホ゛タケイスケ「la la larks ex sads」とkubotaroadと言うハ゛ント゛結成活動をする。
2007年に地元に戻り、地元の音楽仲間達と「水はたた゛流れる」を結成活動する。
現在は、「トスカ、output parade」のハ゛ント゛活動や楽曲制作をメインの他に、作曲の仕方やアコースティックキ゛ター等,音楽教室(fun music dream)て゛教えている。

090-6155-9628 桜座
メ-ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴

2020年12月9日水曜日

オタクにはなれない

オタクにはなれない、けど憧れる。

ギターを弾くけど、製造年数や細かいことに興味が持てない。
きっかけがあれば興味わくんだろうな。

服も興味が持てない、持ってみたいけど,,,なんか虚しい。

すべて虚しいのかもしれない。
だから最近は熱中する瞬間を作る、それは眠気を我慢して目を覚ます瞬間。
空腹と眠気を乗り越えたとき、ひたすら反復練習しているとき。
怒りも、怠さも兼ね備えた身体で動いているとき。

みんななにかに熱中している姿を見ると羨ましいって思っちゃう。
自分にはないもの。

それだけ経験や接することが人生において少なかったってこと。。。

でも遅すぎるということはないよ、人生はいつだって今だから。
絶望することはない。

なにか開く瞬間。

2020年12月7日月曜日

無駄にしない

 mv撮影が終わってから、反省をしている。
自分がやってきたことが正しかったのか、先輩後輩があんなに頑張っているのに、自分が怠けるわけにはいかない。これから人生をやっていくことに燃える意気込み。
なにをやっているか分からなくなることもあるけど、熱中する。

フライヤーを配りはじめて、
いろんな人の対応で喜んだり、落ち込んだりする。
いろんなお店があることを知る、買い物や人と話す楽しみもある。
だけど、自分が閉じていくこともある。

毎日動いていると、否応なく怒りが押し寄せてくる。
解決法は分かっていて、人と接しないこと。
だけどそうもいかない、だから大切なのはとにかく目標に向かうこと。
他人は関係ない、向かうことだけだ。怒りや焦りや不安はいつの間にか消えろ。

朝も夜も、よく分からなくなるけど、大丈夫。
頭の中は毎日「いい加減にしろ、ふざけるな、大概にしろ、うるせえ、知るか」ってつぶやいている。

だけど、みんな耐えられないくらいストレス溜めていて、お互いに傷つけ合うよね、わかるよ、だってどうにもならないことが伸し掛ってくるもんね。
しょうがないよ。許されようとは思わないけど、許す、散々なこともあったけど自分の見方で勝手に怒っていただけ。許すっていう言葉が合っているのか。
そうやっていつまでもそこに居たい人はいればいい、それだけのことだ。


だけど自分は諦めない、諦めたくない。
ここまでのこと無駄にしたくないから、やりたい。


2020年12月6日日曜日

嵐のような三日間

嵐のような3日間だった、なにかを成し遂げていくチームは薙ぎ倒していく勢いがある。

またなにかお知らせできるかもしれない。


それに影響された自分は、感情が煮えたぎる。

もっとできるはずだと。同時に他人がなにかするのが好きなのかもしれない。


感情の膿を風呂で流し、やるしかないよ。いまはそれしか言えない。

2020年12月3日木曜日

まだやりたいことがたくさんある

 まだやりたいことたくさんある。

だから死ねない。
いまmvの撮影をしながら日記を書いている。
形にするものとしないものの間には断絶がある。深い闇、強い光。
12/2
昨日に引き続きmvの撮影。
強いコミュニケーションで成り立つ作品に嫉妬する。
それでも、なにクソでも、ひとりでもやってやるぞと思うけど、そこがいけないんだろうな。。

また明日から、とにかくやる、考えて目標に向かってがんばろう。