自分は何がしたいんだろう。そして何者だろう。
この歳になっても、そんなことを思っている。
八方塞がりの状況でも表現できたらと思っていたけど、挫けそうになる局面が増えた。
意味を求めて、色々な本を読んだり勉強したり経験したけど意味あったのかな
。
哲学の本も読んだ、実在論とかカントとかルソーとかエミールとか、為になること書いてあったと思うけど整理できないし思い出せない。
数学で証明していくピタゴラスさんの考え方は理想的だけどバランスだなぁ。
本質的なことと抽象的なこと、その中間を追求したい。
そのために数学を学びたい。為になるといいな。
バンドも上手くできない、やっぱりスケジュール管理が難しい。
ならば一人でやるか〜と思うけど、なにか表現したいことが分からない。
書きながら歌ってみようかなって思った、打ち込みやルーパーもとにかく全部やってみよう。
ダメだったらそれまでだから。頑張りたい。
ソロギターも今年のテーマ、相変わらず難しいなと思いながらライブをしている。
やってみるといきなり暗闇に放り込まれたような気がする、進んで行くと雄大な景色、広がる大草原も見える気がする。
自分の手持ちの機材と整理がついてきたので上手くやりたい。
でも相変わらず迷ってばかりで何をしたいのか分からない、病気。
精神面はダメでもとにかくやるしかない。そう、やろう。
・Mainstage の一人でのやり方追求する そのDAWソフト、マシーンを見る
・エフェクターボード、ルーパーでのやり方も追求する。
・バンドを組む、今やってるものと、もう一つ
・ライブの回数を増やす、高円寺
・pv、作品にする、なにがなんでも形にする
・これらを利益にできるよう、努力する
すぐに崩壊してしまう人生でも、なんとかやっていきたい。
教養をつける為に新聞も読んでいる。
最近寂しさは何だろうかと考えている。性と関係している。
運動や睡眠、食事や匂い、風呂で浄化されることもあるけど、複数の要因が人生ややこしくしている。
こうして書くことで整理されたりスッキリすることもある。
焦ったり、落ちてしまうこともあるけど、なるべく丁寧にやることやろう。
何故か寂しい。
みんな、すぐによく分からなくなる世界をよく生きているなと思う、凄い。
だからなるべく整理整頓、自分のこと、真実に向かおうとする意思を持って。
それでも分からなくなってしまう、だから旅に出たり休んだり、繰り返して。
0 件のコメント:
コメントを投稿