努力しても報われない世界 も ある
吉増剛造とはなにか 非常時性 絶えることのない始まりの持続
吉増剛造とはなにか 非常時性 絶えることのない始まりの持続
つまる つまらない 逆だろ
面白くない=つまらない 若者言葉 行き詰まる=決着、腑に落ちる
mci b-35 guitorgan 凄いギターだ
chatGPT時短術 音声入力が鍵かな
Vtuber やってみるか
フィリップス メタルハライドランプ CDM-TC 応急処置 救命の輪
どこの世界も、人間関係も似たようなものなのかもしれない。そうまとめて考えるのは暴力的だけど楽になる、みんな同じなんだって。
そう考えると自分を大事にしようって思えるから。自分は自分。
開き直る、言いたいことを言ってみる、アルバイト
心を無にする
妄想は心を無にすること
表現のこと
音に歌詞をつけてみた。
すると、より具体的に音を捉えられる気がする。あと音程とリズムが取れてないのだと実感する
矛盾と理想の狭間
おはようございます
譜面に書き起こすことは自分が抽象的に捉えることを具体的にしてくれる
あまり時間がないけど、頑張ろう。
これまで音楽をやってきたけどみんな一曲をどう捉えているのだろう。
紙で見て演奏するもの、肉体的に覚えて演奏するもの、うる覚えで演奏するもの、視覚と聴覚、自分はなんで演奏しているのだろうど考え始める
そんなことを考えなくて済むよう耳も目も鍛えなくてはならない。
落胆した顔 不快感を持たせるのは表現として当然 だから表現するときは自分のいいと思ったことをするそれでダメならしょうがない
表現するところまで辿り着かない 現実 ここではない何処かへ
お疲れ様です
インチにしろ、言葉にしろ音楽にしろ西洋の文化が混在していて、良くも悪くも物事が複雑になっている。
1インチ=1/12フィート(0.08333フィート)=1/36ヤード(0.02778ヤード)です。 メートル法に換算すると、1インチは約2.54cm(25.4mm)です。2006/04/12
AIのこと、VRのこと
今後のこと(表現)
明日から取り組もう
いつも情報でいっぱいいっぱいになってしまう
現実を集中したい
それは自己満足かもしれないけと
優しさと弱さ
表現するためにいろいろなものが必要だとわかった。
そのために勉強が必要、いまからでもやろう。
汝、星のごとくという作品をAudibleで聴いた、新鮮で良かった。
鼾 いびき
日本の雅楽も、この「正しい行いと正しい音楽は相応する」という儒教の礼楽思想(正しい音楽は平和を維持し、乱れた音楽は乱世を招き国が滅びるとされ、正しい音律や音楽の維持管理が皇帝の重要な任務の一つとされた)に基づくと言われる[7]。
お疲れ様です。
コロナが始まってから
変わって、自分の中の区切りも付けられないまま、ここまで来た。けどどうなんだろう買われるのかな。
強く強くなろう、何事も受け流せるくらい 自分の中に核を所有する
ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。
趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。
ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。
「音は音であり、それ自体に正しいも間違っているもない。それは写真にもあてはまるし、吉増(剛造)さんが重きを置く「声」もまさにそういうことだろう。すべては意味から離れたところからはじまる。」(p216-217)
石川直樹さんの『地上に星座をつくる』(新潮文庫)でもね、最近はよく冥土へ行く夢を見るんです。えーっとここがメイドなんだなってそんな夢を見ている。実際ここまでくるとどこまで行けばいいんだって言いたくなっちゃう。。いつもそう何かあると、あーめんどくせぇ、参っちまうってけどこればっかりはね。まさか刀持ち出して腹切るわけにもいかないし。第一あぁ言う事はやりつけないからうまくいく。気遣いがない。
戦争で言葉の響きも変わってしまった。戦争。この言葉はこれからついても。お母さんという言葉ももう全然違った意味を持った。好きよといってもこれもそれまでとは違った言葉ない。何かこれまでになかった。意味が加わった。もっと愛情が深まってもっと恐怖も増していた。何かもっと。
お疲れ様です
電子回路電子機器電子部品
音楽、楽器の構造、歴史
PA、マイク、特性、マイキング、イコライジング
レコーディング、
ライブ
照明、灯体、球フィルター、led 特性
世の中のこと
VR、AI、プログラミング
語学
酒、種類
Gptsに触ること
VR に
Vtuber に
練習すること
ドラム修理
エフェクター電解コンデンサ
ディレイ修理 ブザー作ること
制作
Ai
Agi
Vr Ar xr
電気基礎 電子工作
建築 溶接 物理 自然
万物の原理を理解する必要がある。
社会 会社 企業 仕事
0 件のコメント:
コメントを投稿