2021年1月28日木曜日

我慢

冬だから、精神が落ち込む。

もっと楽しく生きられるはずだと思いながら、上がったり下がったりの日々。


日々レコーディング、勉強、外出したり、落ち着きのない日々。

そんな多動症もような自分もいけないと思いつつ、やるしかないときだったりする。

衝動にまかせた日々を制御するのが我慢と良心、それができるのは真面目な人だと思う。衝動に任せるあまり、我慢する前に放り出してしまう。

見習って我慢しよう。

我慢がまん)とは、仏教の煩悩の一つ。 強い自己意識から起こす慢心のこと。 四慢(増上・卑下・我・邪)の1つ、また七慢(慢・過・慢過・我・増上・卑劣・邪)の1つ


2021年1月24日日曜日

逃げ場所をたくさん作る

 ごちゃごちゃしている日々だけど、とにかく目の前のこと、将来のことを考え続けている。

どうなるかわからない日々だけど、とにかくやる。

やって眠って、やって眠る、曖昧な形のない幸せを時たま感じる。

不満ばかり吐け散らかしてきたけど、なんだったんだろう。

渦中にいると、不満にフォーカスしてしまう。これから活かせる反省は、とにかく逃げ場所をたくさん作ること。それは読書だったり、なんだっていい。


・やること

引っ越し物件、

アロマ

2021年1月22日金曜日

現実は斜め上からやってきて

 今日は1日休んでいた。
ただただ寝たかった。なんとなく不安が続いていた。
アニメ「怪物くん、リゼロ、はたらく細胞、ヒロアカ」を見ていた。
ドラマ「mr robot」
小説「十二国記」
なにかするのに疲れたから、ボーッとして見られるコンテンツが欲しい。

昨日はライブ、ライブのあとは虚脱感に襲われる。
また強い刺激、音、照明を浴びて朝も夜も興奮状態に陥るからかなぁ。
精神力、体力を注ぎ込むとそうなってしまう。一瞬のために、それだけの労力が掛かっているのだろうか。祭りのあとは虚しい。
それを思うと、ライブは儚い。

そんな虚脱状態でインターネットがつまらないぁと感じる要因を考えていた。
結局は「見方」だよね、何事も自分次第。そいうことにしよう。
mixiをやってみようかなぁ。
今日はあまりネット,snsを見なかった。

虚しさに負けたくない、わけのわからない感情に振り回されたくいと決めて4年ぐらい経つ。
あのころに比べて、感情と共存できているのだろうか。答えは比較的できていると思う。
なぜなら、それらはこの日記に記すことで自分と外界に対するノウハウが蓄積されてるから。

しかし現実は斜め上からやってきて、ノウハウなんて吹き飛ばす。
それでもノウハウを4~5割を基盤にして、半分を未知に対応するエネルギーとして当てる。
ゆっくり休みつつ、回復するのを待って行動する。

もっとネットや外界、他人を意識の外に置けたら良いのに。
もっと自分にフォーカスしていけるよう頑張る、そしたら楽しくなれるよね。
負けたくない、頑張りたい、頑張りましょう!

すこぶる感謝。

・見たい映画
ゴッドファーザー
バードマン
Recommend Movie

・やりたいこと
カフェ開拓
ラーメン開拓
ご飯開拓
古着屋開拓
照明プログラミング

レコーディング
Mv撮影
曲作りDaw 歌
ギター奏法 バッキング エフェクターの整理 アンプの整理
ベンチャーズ ヒプホップ
クレジットカード口座
Vahgni
ライブ配信
クラウドファンディング 空き家探す
レシート整理
パスワード紙
桜インスタtiktok

・欲しいもの
Midiスイッチャー


2021年1月15日金曜日

日々なにかに追い詰められる

 今日は1日休んでた。
休む雲石の賜物だと借金旦那さんの本で読んだ。考えるのも何かするのも億劫だ。とにかく寝る。
寒くて何をするにもめんどくさい。
音声入力してない。
なにかをしなきゃ、進まなきゃと思うたびに脳が身体が摩耗しているような気がする。
このまま消えてなくなりたい。
変えなきゃ。どうやったら抜け出せるの。

(ここから音声入力)

今日は縁故節の練習をした。


スタンダードのレコーディングを中断して、オールディーズのレパートリーを増やそうとなったらなんだか気が滅入ってしまってうまく練習できなかった。

日々何かに追い詰められるようで苦しいがまぁやるしかない。


早くバイトを見つけよう。

ミックスも早くしないと、1月中にジャズソロギターのアルバムを作りたい、少なくともABCの曲は入れたい。

路上ライブをしようと思ったが他人の目線が気になってなかなかやる気になれない。

何か別のライブ配信か何かで日々を色取ることにしよう。

日々クリエイティブ新しいことを発見しよう。

毎日お風呂に入ってちゃんと寝ることが大事。

凍てつく寒さにそう思った。


いっそのことネットも、ニュースも見ない生活がいいんだろう。

2021年1月9日土曜日

何かが急にやってきて押し寄せる

 
こっちは怒涛の日々だった直売所に電話こっち青龍2020年は精神的にも怒涛の日々だった毎日何かが押し寄せてきてキャパ以上の技術を求められたり精神性を求められたりした。

習う先輩もいないし独学で何かを習得する積極性が必要でだった。
普通という枕詞を常につけていなければならないが、普通なんてものは存在しないと仮定する。
物事、人生なんてそんなものかもしれない。
何かが急にやってきて押し寄せるそんなことの繰り返しなのかもしれない。
そういうことでしか人間を成長できないのかもしれない。
実際それで気付けたがたくさんある。人はどこまでいっても1人だと言う事、孤独だと言うことを、どこまでいっても交わらない存在なんだと理解した。
これは期待値はゼロだ。でもこれは絶望ではない。
理解者だからこそ割り切れる、どこか他人行儀で当たり前だけど。
人間は矛盾した生き物だし、理論武装するし言葉を巧みに操るし態度も人によって違う。
理解できないから尊重しあい、別れられる、孤独になれる、離れられる。

この10年間で学んだ表現は、挫折したり感動したり悲しかったり泣いたり笑いあったり様々だった。
その表現から自分も何かしてみたいと思った。でも思ったようにできなかった。
なぜか、それはしがらみだったりタイミングだったり自分が勝手に決めた枠組みの中にいたから。
勝手に悔しくなったり恨んだり散々だった。もうそういうのは終りにしたい。
だから今年はそういう思いを全部込めてやっていきたい。10年間自分の前を通り過ぎていた理想の人生たちに別れを告げて決着をつける、つけたい。もう散々だ、あらゆることにうるさいと言いたい。とにかく突き進むしかない、自分の見える世界と少しの周りを信じるしかない。何か大事なものを貫く、それだけだ。


iPhoneインスタ桜座

2021年1月8日金曜日

悶々とする日々

毎日なにかしてしまっている自分を疑問に思う。

「一体何をしているんだろう」


なにかすることがあるのも幸せなこと、感情の起伏もよくあること、だからなるべくなにかのせいにしない。

足るを知る、ミクロとマクロを行き来する。ネット断捨離、 

魂の解放

 毎日いろいろやってはいる、あるのは充実感とぐらぐらした現状と未来。

過去はもうない?


相変わらずレコーディング、動画編集の日々。泉さんはこれは週間でやっているからすごいなぁ。

自分も頑張ろうって思える。

目標は1月で黒本終わらす、少なくとも今週C~D覧を終わらしたい。

動画は夏までに1000人を目標にする。


あとは怒られても、苦しくてもやるだけ、音楽が鳴っているときだけは魂が解放される。

またやっていく。

2021年1月6日水曜日

 ただただ毎日虚しい。


身も心も時間も、捧げて、疲れ果てるだけ

2021年1月4日月曜日

混乱のとき

 毎度のことながらミックス、マスタリングもこと全然分からん。マスターとトラックでエフェクトどうするか、イコライザーもちゃんと勉強しなきゃ。

ていうか忘れる、焦って混乱のときが訪れる。
まぁ毎日ぼちぼちやれば、なんとなくできそう。やろう。

キムさんの酒を奢ってくれっていう歌、いい歌だな。盛り上がるし、酒が勝手に出てきそう。

毎日スタンダード録音すると、反省点が出るし、共通点がたくさんあるって実感する。
それでも、やっぱり身体が覚えないと意味ない。


無為に過ぎる

 また今日も終わった。明日も明後日もレコーディングしよう。
今度はソロライブをやる。決める、路上もやる。

まぁ楽しんでやろう。


いつか人並みに、人の気持がわかるようになったら、良いのに。

わかろうとする時期も過ぎ去り、気力もない、ように思える。


時間がただ無為に過ぎていく。

すこしやり方を変えよう。


ロシア語、中国語、英語

2021年1月3日日曜日

英語/「わたしはイケてる」/箱庭

 what are you doing?what are you doing?what are you doing?

Good luck Goodluck Goodluck,

What do you recommend?What do you recommend?What do you recommend?

I just want a quick bite.I just want a quick bite.I just want a quick bite. Ijust want a quick bite

Woukld like one of these?

How taii is that in meters?

シティポップPlastic love


眠い、怖い、寒い、つらい、どうしよう、誰にも期待せず、期待させず、自立して生きていこう。

お風呂に入る、「わたしはイケてる、最高」って自分に語りかける。
お風呂に入ればすべてが洗い流される。サウナは好きだけどやめた、あんまりやると倒れるから。

お風呂に入りながら、すべては世界観だと悟った。
絶望も、希望も、世界観。だれかの箱庭。
それがぶつりかあったとき、崩壊と再生が始まる。

お風呂に入ると、初心を思い出す。また一から頑張ろうって思える。

またふざけて、もがいて、演奏し、サポートする日々を始める。すこぶる感謝。

2021年1月2日土曜日

ワイは最強や

 なぜかラジオばっかり聴いている。

今日は1日落ち込んだ、また同じような生活の1年が始まると思うとうんざりするから。
でも、無理やりにでも変えよう。毎日新しいことをひとつしよう。お風呂にはなるべく毎日入るってキメたから。
毎日誰かに迷惑でも会いに行かせてくれ。話をさせてくれ。
カフェ、独り言、嫌われても話す狂人と化す、というよりそいう無神経さ、豪傑さを意識しよう。

お風呂に入った、俺は、ワイは最強や。

・やること
iphone,求人、ライブの予定、ドブ取り、給付金、ミックス、料理、化粧水
シンセ、照明プログラミング

・毎日やること
話す、独り言でもいい
新しいことをひとつする、運動、行ったことのない場所に行く、叫び
ボイパ
勉強
ライブ





自然、五臓六腑、森羅万象

2021年1月1日金曜日

いつだって音楽

1年が終わる。

同時に自分のなかにある何かが終わった。それは「10代から続いた若さ」かもしれない。
たくさん人が亡くなった、もう会わない人、会えない人が増えた。
会いたいけど、会わない、会えない。

どんよりとした真っ暗闇が包み込むけど、いつだって音楽が希望だった。
いつだって音楽だった。

絶望が多かった、満身創痍で生きている。これはコロナ以前もそう。
未来はもっともっと強く生きてたい、コロナ以前もそう思っていた。
諦めるということを明らめるにした。

今年になった、惑い、ポジティブに生きるんやで。
落ち込んだら、風呂に入って、寝よう。

信じるものを胸に持って、突き進もう。

・やること
音声入力