今日は調子がいい。
台風が来てるせいか涼しいせいかな。
ここ最近暑いし、眠れないしリズムが狂いまくっていた。
あと食べる量を減らした、おかげで眠気や便意が少ない。
眠気にはよく負ける。少しずつリズムを整えたい。
もっと学生の頃からこいうことに気付けていれば勉強や生活に集中できていたんだろうな。
無意識に、生きすぎた。
もっと生活を豊かにすることに注意していれば楽しく、できていたような気がする。
でも学校は、それでもつまらなかったと思う。
積極的に相対化したり、失敗しまくれば辿り着けたのかもしれない。
25歳でこれだから道のりは遠く思える。
ひたすらどんよりと考えていこう。時に明瞭に過ごせるときもあるから。
具体的に俯瞰して、やりたいこと、やらねばならないこと、やらなくてもいいこと、やりたくないことを書き出そう。
2018年7月29日日曜日
2018年7月23日月曜日
別れ
最近思っているのは闘うしかないということ。
間違っていても、好きなものをひたすら信じて行く。
関わらずいられない他人と社会に対し逃げて闘い適応して行く、今はそれしか考えられない。
先日、友達に嫌いだと伝えた。労力がいるが自分にとってもその人にとっても適切だと思ったからだ。
よくある話かもしれないけど、大人になるにつれて話が合わないことが増えた。
背景にある思想や言葉、行動を、否定したことも増えた。
そういった諸々を踏まえた上でも、自分の結論は「もう関わるのがめんどくさい」ということ。もう俺に関わらないで欲しい、それが自分が出したシンプルな結論だ。
これは自分が大人になって、成長したと思われる部分だ。
今、自分はもう混沌とした人間関係に迷い、関係し、如何に別れるかテーマになっている。
良くも悪くも思い出が蘇って来る。
また最近、別れが増えた。
出会いより別れが尊いということ。
旅先で出会った人や、一瞬しか出会ってない人との小さな別れも夜空に輝く星のように瞬き始める。
今まで何もなかった暗闇に光る星がまた一つ増えて行く。
過剰なつながりをどうポジティブに別れて行くか考えていこう。
他人は依存するものでもなくカウンセラーでもない。
もうあの頃には戻れない、寂しい。
自分の居場所がまた一つなくなって行く。
学生の頃のバンドメンバーも、好きだった子も、友達も、先輩も、尊敬していた人も。
だから自分で新しい場を作って行く。それが動機でもあった。
間違っていても、好きなものをひたすら信じて行く。
関わらずいられない他人と社会に対し逃げて闘い適応して行く、今はそれしか考えられない。
先日、友達に嫌いだと伝えた。労力がいるが自分にとってもその人にとっても適切だと思ったからだ。
よくある話かもしれないけど、大人になるにつれて話が合わないことが増えた。
背景にある思想や言葉、行動を、否定したことも増えた。
そういった諸々を踏まえた上でも、自分の結論は「もう関わるのがめんどくさい」ということ。もう俺に関わらないで欲しい、それが自分が出したシンプルな結論だ。
これは自分が大人になって、成長したと思われる部分だ。
今、自分はもう混沌とした人間関係に迷い、関係し、如何に別れるかテーマになっている。
良くも悪くも思い出が蘇って来る。
また最近、別れが増えた。
出会いより別れが尊いということ。
旅先で出会った人や、一瞬しか出会ってない人との小さな別れも夜空に輝く星のように瞬き始める。
今まで何もなかった暗闇に光る星がまた一つ増えて行く。
過剰なつながりをどうポジティブに別れて行くか考えていこう。
他人は依存するものでもなくカウンセラーでもない。
もうあの頃には戻れない、寂しい。
自分の居場所がまた一つなくなって行く。
学生の頃のバンドメンバーも、好きだった子も、友達も、先輩も、尊敬していた人も。
だから自分で新しい場を作って行く。それが動機でもあった。
2018年7月22日日曜日
不安と付き合って行く
毎日不安だった。
そこで、失敗するときは失敗するし、どんなに努力したって失敗するときは失敗するので。
不安と問題を切り分けて、やっていこう。
不安なら書くし、話す。問題があれば徹底的に解消して行く。
それだけ。
そこで、失敗するときは失敗するし、どんなに努力したって失敗するときは失敗するので。
不安と問題を切り分けて、やっていこう。
不安なら書くし、話す。問題があれば徹底的に解消して行く。
それだけ。
2018年7月19日木曜日
ちゃんと
最近やることが多くて何から手をつけていいか分からない。
嬉しい悲鳴。
余計な煩悩を考えず、やりたいことをやれる状況の時はひたすら、それを楽しもう。
いつの間にか、人間関係や好きなことにうんざりしてしまったりする人間の、自分という規格を理解し、やっていけば大丈夫だと未来の自分に伝えたい。
休んだりしよう。
20180719(木)
最近曲を作ったりして、ライブも見て色々刺激受けたりしてるから迷っている。
というか、毎日迷っている。
音楽以外のこと、私生活や怠惰な自分の姿勢が将来に対する不安を掻き立てる。
でも大丈夫だ、自分のやることは練習、ライブ、制作をするんだ。
余計なことは考えるな、大丈夫だ。
大丈夫だ。
というかこの一週間はダメだ、上手く凌いで行こう。
暑さと、室内のエアコンの寒暖差でおかしくなる。
とにかくちゃんとやろうよ。
嬉しい悲鳴。
余計な煩悩を考えず、やりたいことをやれる状況の時はひたすら、それを楽しもう。
いつの間にか、人間関係や好きなことにうんざりしてしまったりする人間の、自分という規格を理解し、やっていけば大丈夫だと未来の自分に伝えたい。
休んだりしよう。
20180719(木)
最近曲を作ったりして、ライブも見て色々刺激受けたりしてるから迷っている。
というか、毎日迷っている。
音楽以外のこと、私生活や怠惰な自分の姿勢が将来に対する不安を掻き立てる。
でも大丈夫だ、自分のやることは練習、ライブ、制作をするんだ。
余計なことは考えるな、大丈夫だ。
大丈夫だ。
というかこの一週間はダメだ、上手く凌いで行こう。
暑さと、室内のエアコンの寒暖差でおかしくなる。
とにかくちゃんとやろうよ。
2018年7月15日日曜日
反省
やっぱり考えるしかない。
過去から積み重なったものを頼りに、時に全てが瓦解するような瞬間があっても。
何かとても脆いことで崩れ去ってしまう時がある。
しかし大体は気の迷いで、解決することだ。
何か疲れているだけだったりする。
これから無理をしないことを努力する。
無駄なものを排除する。
しかし、それができれば苦労しない。
一年日記を書いてこれ、まだこれなのかと落胆することもあるが、人生100年時代だし色々確立できたらおかしいと開き直ったりする。できる人もいるだろうけど。
何か自分にとって羨ましいと思う人たちは集中力が高い気がする。
圧倒的な差、自分は集中力があまりない、散漫してしまう。
何かすることが非常にめんどくさい、原因はネットの見過ぎだったり情報過多なのかもしれない。
眼精疲労は目薬を細かく指しているので大丈夫、朝の眠気も目の乾きが原因だったりするから朝一に目薬差す。
色々物事の常識が分からないから情報量を取らないとできない。
我儘に情報を取らないと納得できないのは悪いくせだと思う、確実に理解できる瞬間がなかなかない。
いつもフワフワしてる気がする、というかそもそもあまり興味がないせいかもしれない。
あまり根詰めたりせず計画的に流動的に物事をしたり、コミュティの出入りを実践したい。
頑張っていきたい。
過去から積み重なったものを頼りに、時に全てが瓦解するような瞬間があっても。
何かとても脆いことで崩れ去ってしまう時がある。
しかし大体は気の迷いで、解決することだ。
何か疲れているだけだったりする。
これから無理をしないことを努力する。
無駄なものを排除する。
しかし、それができれば苦労しない。
一年日記を書いてこれ、まだこれなのかと落胆することもあるが、人生100年時代だし色々確立できたらおかしいと開き直ったりする。できる人もいるだろうけど。
何か自分にとって羨ましいと思う人たちは集中力が高い気がする。
圧倒的な差、自分は集中力があまりない、散漫してしまう。
何かすることが非常にめんどくさい、原因はネットの見過ぎだったり情報過多なのかもしれない。
眼精疲労は目薬を細かく指しているので大丈夫、朝の眠気も目の乾きが原因だったりするから朝一に目薬差す。
色々物事の常識が分からないから情報量を取らないとできない。
我儘に情報を取らないと納得できないのは悪いくせだと思う、確実に理解できる瞬間がなかなかない。
いつもフワフワしてる気がする、というかそもそもあまり興味がないせいかもしれない。
あまり根詰めたりせず計画的に流動的に物事をしたり、コミュティの出入りを実践したい。
頑張っていきたい。
2018年7月11日水曜日
自分にとっての二十代
自分にとっての二十代はどいうものにしたいのか、思い描いたものと違ってきている。
それは様々なものを見ることで、理想と現実が違うのが分かったり、思ったより自分が脆く雑な人間性だというのが分かったからだ。よく言えば適性がなかった。
朝早くから夜遅くまで準備して、やっとライブが終わったら打ち上げの飲み会ではわけの分からない混沌とした会話。
それが終わったら翌日、朝早くからのバイト。好きな音楽を演奏するのも色々言われたり、人間性まで口出されるのはとても辛かった。
ただ自分が好きで始めたことなのに、いつの間にかよく分からなくなってしまった。
生活リズムが乱れ、鬱々とした気持ちが毎日続く。
ささくれ立った気持ちで他人や物に八つ当たり、疑心暗鬼になってどんどん悪循環になってしまった。
自分は適応障害寄りで、社会に適応できないから怒られたりするんだ、辛い、やめたい、よく分からない
とそんなことを思っていた。
負の感情のスパイラルに陥り、解決策を打ち出すのが遅かった。
ある日を境に起き上がれなくなってしまった。完全に無気力だった。
一週間ぐらい楽器にも触らず寝てばかりいた。これじゃいけないと思って、解決策をググったりした。
鬱や怒られることや適応障害や怒りや生活リズムのことについてだったと思う。
そんなときtwitterでphaさんに出会ったような気がする。
それは様々なものを見ることで、理想と現実が違うのが分かったり、思ったより自分が脆く雑な人間性だというのが分かったからだ。よく言えば適性がなかった。
朝早くから夜遅くまで準備して、やっとライブが終わったら打ち上げの飲み会ではわけの分からない混沌とした会話。
それが終わったら翌日、朝早くからのバイト。好きな音楽を演奏するのも色々言われたり、人間性まで口出されるのはとても辛かった。
ただ自分が好きで始めたことなのに、いつの間にかよく分からなくなってしまった。
生活リズムが乱れ、鬱々とした気持ちが毎日続く。
ささくれ立った気持ちで他人や物に八つ当たり、疑心暗鬼になってどんどん悪循環になってしまった。
自分は適応障害寄りで、社会に適応できないから怒られたりするんだ、辛い、やめたい、よく分からない
とそんなことを思っていた。
負の感情のスパイラルに陥り、解決策を打ち出すのが遅かった。
ある日を境に起き上がれなくなってしまった。完全に無気力だった。
一週間ぐらい楽器にも触らず寝てばかりいた。これじゃいけないと思って、解決策をググったりした。
鬱や怒られることや適応障害や怒りや生活リズムのことについてだったと思う。
そんなときtwitterでphaさんに出会ったような気がする。
登録:
コメント (Atom)