ic、cpu,真空管も自作している人はいる。
2011年のtwitter、時代を感じる
掃除が1番面白い
明日は勇造さんのライブに参加します。
久しぶりに練習
自分が演奏するのが違和感を感じる。なんか何やってんだろうと思う 。演奏を楽しめなくなったら、終わり?楽しいからといってそれが演奏になるの?
自分がいい
お疲れ様です。
終わったものが
また始まった。
空気が変わった。
すなわち原子と電子が
入れ替わり立ち替わる。
それらは指数関数的に
増加して、反射し予測不可能になる 休憩
緩やかなaiによる侵食
人と融合したaiは人と呼べるのか
自然と共生するように
Aiと共生する
超人たちがそこらに居るのか
基礎的なことから、あらゆる学問を理解し網羅する必要があるのではないか
それこそaiの手を借りて
どんな人でも
じゃないと、今までの世界観では対応できない
バン
春夏 時代に、他人に取り残された感。
いつも取り残されているのだ
人とは違うから 幸あれ
過ぎ去った人や物事を思い出すが、
本当にあったのか?
あったのだろうけど、今では幻のよう
自分の機嫌は自分で取る
失敗も後悔も毎日無 生きることは音 何も思わない 破壊 カオス お疲れ様です
何事も信じない
何も感じない
無
自体への乱暴な破壊だけが信じられる
仕事ができるとは ハリボテ 音楽をするとは 見かけだけ 目線だけ
オールドメディアに八百万の神
暴力 悪意だらけの世界 動画のうっとうしさ 感動の鼻に付くこと デジタルは五月蝿いけど静か 聴きすぎると見すぎるとどこにいるかわからなくなるから、自分がどこに行けるのか、行きたいのか、行ける可能性が広がるのはどこなのか?狭めないことが大事
読書振り返ることが大切 オールドメディアも八百万の神 そこで出会えるものがある
0 件のコメント:
コメントを投稿