2021年11月30日火曜日

対策を取る

 間違えても良い を目指す

また次から次へと問題が出てくる、答えが出るまでボーッとしている。
勉強が必要だ、情報収集、現実逃避を混合して一日を作った。
ラジオ聞いたり、youtubeを見たり、両方作業用BGMとして聞いている感じ。
だから誰かになにかを話すために聞いているわけではなく、自分が満足して聞いたことを頭の片隅に置く。
役に立つかどうかなんて関係ない。

スマートホームとか、掃除の仕方を見直したいなぁって思う。
ベッドの改装とか、届かない埃の除去。
これから人員も少なくなったときに求められるのは機械による自動化だと思う。
手間を省いて時間を作る。
もちろん自分でやったほうが気づかなったことを思い出せるから好きだ。
しかし、社会や時間がそれを許さない。

またコロナのことを考える、補助金や助成金や、ワクチンのことなんてもうどうでもいいと思いたかったけど、それも許されない。
それに託けた物事をするのも好きじゃない。
それらに対して、対策を取る。

やるべきこと
・確定申告青色申告インボイス制度
・補助金、助成金
・ジャム日取り、ライブ企画考える
・SNS投稿
・簿記
・読書
・掃除、スマートホーム
・Blender

考えること
・人間関係を割り切るために、親族、他人

2021年11月29日月曜日

このままじゃいけない

 過去が霞むくらい今未来が濃厚

このままじゃいけない

譜面雑さ 音楽する時の遊び心

やることを終わらす
・日記、sns更新 sakurazaと自分
・簿記、英語
・ジャムとTV日取り
・自分ライブ企画

・乳液、化粧水買う、単四電池9v電池買う
・iPhone、iPad,Max写真動画ストレージ整理、ブラウザリーディングリストKeep再生リストメモ整理
・ミキサー、桜座機材必要なもの買う
エアポンプ、遮光ガムテープ買う
・アコギガットピエゾマイク

・ネック調整、ギターベース反りテスターチェック
・ドラムヘッド交換、シンバル、スタンド掃除、バレンシアラメカバー
・ケーブルバランスアンバランス違い
・マイク修理
・譜面台ねじ修理
・オルガン修理

・ドブ掃除
・手袋穴編む
・換気扇掃除

・照明
パレット、ウェールズ、パレット、コース縦横、記録ノート、ゴボエフェクト機能把握、ダスライト検討
鉄骨足場修理
畳作り方

メガネ

読書、休む



2021年11月25日木曜日

ずっとずっと寝てた

 冬の活断層 雲
なんでサプライズができるの?
リア充たちのコミュニケーションは苦手、嘘偽り合いと割り切れば、それなりのコミュニケーションが取れる気がする。
日記書く シンクとレモンとタバコの匂いが好き
段ボール 椅子
カッコつけたかった20代 何かに凝らなくてはダメだムッシュかまやつさん
すべて向き合えよ、気持ち悪いことも、すべて。
諦めが大事、挫折が大事、
死ぬことが共通の話題

曝け出す 諦める 許せなかったこと むしろこれからみんながいるから 粛々とやる

ライブで聴く音楽と、レコードで聴く音楽。
どちらも場所と対象の距離感があって、よくも悪くも作用する。
10年間頑張ったけど何ができたのかな

イライラしてしょうがない、みんなが憎くてたまらない、原因は冬と家族とセッションがあるから。
それらを考える度に、自分の何もなさに辟易する。
果報は寝て待てというが、ずっとずっと寝てた気がする。
良いときも、悪い時もずっと寝てたんだよ。
怒ってもしょうがないんだよ、イライラしたって誰も幸せになんかならない。
ただただ割り切って、距離を取っている心の中で。
物理的に触れ合わない時間を増やすことを意識する、さすれば心も落ち着く。
自分が何をやっているのかなんて分からない、未来のこと、明日のことさえも、感情で崩れ去ってしまう気がする、本当はそんなことないよ。

ネガティブなバイアスが圧倒的になる今日だ。

譜面書くのに精一杯だった、その譜面もネットに転がっていて途方に暮れた、
いい経験となった。

2021年11月23日火曜日

宇宙にとって

 一歩踏み出す勇気がオリジナリティ 例えば裸になること 自分のことを振り返る 受験を勝ち抜いた人 いまを酩酊状態で生きること 距離を取ること


自分を開くには 環境に左右されないためには


触れてくる 来ばえて


不確かなものが連続に押し寄せてくる

その度に、なぜ?と問いかける

なぜ?時間の社会学で読んだ言葉たちを思い出す。

 死を約束されている今も、過去も、未来も存在している。

宇宙の1ユニバースから4ユニバースまで、たまたまいる我々、あらゆることがちっぽけに見えるんだろう、宇宙には。


しかし、今目の前にあることを投げ出したりしないよ。

宇宙にとってちっぽけでも。

2021年11月19日金曜日

日々記録してアフォーダンス

ズーラシアンブラス アフォーダンス理論
https://www.superkids.co.jp/z-brass/concert/ehon/about.shtml
やりたいからやる

日々記録していくことの大事さ
冬は息をしているだけで偉くて立派。

バッキングトラックを使って練習、これやっぱり毎日やらないと駄目だ。
演奏は難しいね。

ソロもバッキングも、オブリも、ベースも大切だよ。
本は一個の有機的な存在 スマホは?
読書百遍意自ら通ず
JASRAC管理楽曲サービス
自由とは不合理なものだ
プサルテリー
Roland k200i q-16 allenhinds
Ssl cookie ネット
mtr検討

動画編集して、仕事して、やること終わらないよ。
言い訳だけど。

でも、冬だから、偉いよ。














2021年11月17日水曜日

虚ろ虚ろ

 朝は機嫌が悪い 古いスタンドの方がいい Apple Pencil使おうキャンペーン
馴れ合い
https://mental-kyoka.com/archives/3568

眠い、裁縫、練習、寒い、ハーキュラススタンド買った、良い感じ。
今日は休みだった、風呂にも入ってなくてジメジメした感じ、ボイトレして、ギター触って、ずっと眠くて虚ろ虚ろしてた。
株価を見てる、なにも分からないけど、すこしワクワクする。

休みの日の前は、お風呂に入って、しっかり休もう。
そしてやることの計画を立てよう。

ボイトレしたら、すこし心が復活してきた21:30。
歌うっていうのは、身体にいいね。
運動が大事。

読書したいな、もっと勉強したいな、あの快感。

2021年11月11日木曜日

冬のせい 他人に当たっても辛いだけ

 他人に当たっても辛いだけ
黙って寝る 冬が殺しにかかってくる 人がいるところ
冬のせいか、何もかもぶち壊したくなってくる。
そいうときは「冬のせいだ」と言葉にする、すると少しおおらかな気持ちになれる。

減価償却
極性の図り方

カフェ 逆相になっていたのは延長ケーブル

眠い、明日は髪を切らなければ、
もっと練習しないと(楽しく)
機材のメンテに追われている、それも冬のせいでとてつもなくめんどくさい。
電気のことも勉強、税金のことお金のことも勉強しなきゃ。
また今日という一日が終わる。
MTRを買っちゃっていいのか、

todoリスト
blutoothスピーカー、ワイヤレスイヤホン
読書
ゆうちょ振り込み
簿記記入、家計簿記入、使えるお金整理したら働けるところ探す、
ストレージ削減
youtube動画作成
ドブ掃除

ドラムヘッド交換
ギター反りチェック、テスター導線抵抗チェック、ネック調整、弦買う、弦変える(フィードバック行く)、シールド留め具マジック、ピエゾピックアップ

慢心せず、昨日より今日、今日より明日、1mmでも前へ。

2021年11月10日水曜日

明け方 ~甘美な響き~

 朝が好き 明け方
日々色々なことを勉強し取り入れいくのはすごい
今後取り入れていきたいこと
・ショートカット
・足マウス
・音声入力
・デジタル機器の攻略
・原理、仕組みをしる。
・todoリスト、溜まったリーディングリストをフロー的に消化する

興味の嗜好性
 色んな人がいていいんだよ 自由な弾き語り 知っている喜び

仕事が終わる度、虚しい気持ちに苛まれる。
この虚しさをどう乗り切るかが、休む日の課題。
ただただボーッとする。 
井戸端会議の重要性

最近ラジオをよく聞いている、ただ流れていくように聞き流す(重要)のが楽で、好きで新鮮だ。
為になることもある。
機材の整理や、仕事の仕方を見直して気持ちは良くなっている。
ひたすら整理整頓し、余暇をを増やす。いまのところ整理整頓が楽しい。
それが何になるかはわからない、ただ成り行きで身体と心が追い求める方に従って、そうなっている。
冬だから不調も大目に見ている、「冬だから」を、言葉の頭につけている。
散歩をすれば楽しいし、自問自答で前向きになれるようになってきている。
散歩、ラジオ、買い物、散策、暗渠、読書、音楽、ドライブ、睡眠、カフェ、コーヒー、甘いもの、これらは甘美な響きに聞こえる。

生きていれば、至るところにミュージック。
作る楽しさ

20211110
今日も散歩した、歩くのが好きだ。

2021年11月5日金曜日

どうしようもなさ

 昼の圧迫感 死を待つ
毎日曖昧な感情、見えないもの、自分の見ている世界がぼやけている。
毎日と言ったら嘘になる、少なくとも今日は。
銭を稼ぐために、自分の信じる熱狂に向かっているうちに楽しかったり、悲しかったり、憔悴する。でも、そんなことも含めて良いと思える余裕がある今の生活も愛おしい。

昨日は先輩同士がお笑い芸人のような頭を叩くツッコミをしていて、やるせなかった。
そいう醜いパフォーマンスをするのは、ひどい。
それを面白がる人も嫌だ、そんな空気に呑まれてしまった自分も。
そういった文化があるとするならば、関わらないようにする。
でも、それも人間社会のひとつ。暴力がすぐ側にあるということ。
どうしようもなさがある。  

本を読む、金子光晴、椎名誠、いつかどこかに辿り着くために。
ラジオを聞いている
カセットを聴く デジタルデトックス