20190927(金)
何が正しくて間違っているのか、答えはない。
やりたいことをやる。やれることをやる。
2019年9月30日月曜日
2019年9月27日金曜日
ただやるだけ
20190926(木)
窓を開けたら、気持ちいい風が吹いてきて驚いた。
夏が去ると、「真夏のピークが去った」とフジファブリックの音楽が聞こえる。
風呂に入り一服して、ジャムセッションをしてきた。
今日は「良かったよ」と言われて嬉しかった。
お客さんは少なくても、そんなに気にならなくなってきた。
そう、ただやるだけだ。油断せずに。
最近はオリラジのあっちゃんのyoutubeをよく見てる。
窓を開けたら、気持ちいい風が吹いてきて驚いた。
夏が去ると、「真夏のピークが去った」とフジファブリックの音楽が聞こえる。
風呂に入り一服して、ジャムセッションをしてきた。
今日は「良かったよ」と言われて嬉しかった。
お客さんは少なくても、そんなに気にならなくなってきた。
そう、ただやるだけだ。油断せずに。
最近はオリラジのあっちゃんのyoutubeをよく見てる。
2019年9月24日火曜日
2019年9月23日月曜日
もやもや
20190922(sun)
笑いを求めて月曜から夜更かしを見ている。
こんなことしてていいのか。
いろんなことを知りたくていろんな人の動画を見ている。
生の体験に勝ることはないけど、容易にいやだなと思う体験を見ることができるので
これから選択を省くことができる。
でも選択を選べるほど自分に要領がないことをしっている。
それを思うたび今に集中して、生きよう。
自分は自分の人生しか歩めないのだから。
隣の芝生は青くてしょうがない。
やるしかないんだ。
ゴタクはいいから、とにかくさっさとやれと言い聞かせて見る。
大丈夫か。
いろんなことを知りたいし、やってみたい。
目標や何かに向かって、日々もやもやしていたけど、ぐだぐだと何年も考えて割り切ることで言語化した目標みたいなものを掴めそうな気がする。
笑いを求めて月曜から夜更かしを見ている。
こんなことしてていいのか。
いろんなことを知りたくていろんな人の動画を見ている。
生の体験に勝ることはないけど、容易にいやだなと思う体験を見ることができるので
これから選択を省くことができる。
でも選択を選べるほど自分に要領がないことをしっている。
それを思うたび今に集中して、生きよう。
自分は自分の人生しか歩めないのだから。
隣の芝生は青くてしょうがない。
やるしかないんだ。
ゴタクはいいから、とにかくさっさとやれと言い聞かせて見る。
大丈夫か。
いろんなことを知りたいし、やってみたい。
目標や何かに向かって、日々もやもやしていたけど、ぐだぐだと何年も考えて割り切ることで言語化した目標みたいなものを掴めそうな気がする。
2019年9月22日日曜日
心で叫ぶ
20190922(日)
考えて妄想の域に行かないよう気を付ける。
自分の考えることは所詮空想のような気もする。
諦めてはならない。
やるしかない。
いつだって死ぬことはできるから、完全自殺マニュアルという本で学んだ。
でもあんまり死にたくない、殺されたくない、死ぬのなら自分の手で死にたい。
今日はカフェソウユウでライブだった。
やりきれないこともあったけど、精一杯やった。
中島さんに「進化してますね」と言われたのが嬉しかった。
自分も演者を褒めていきたい。
やっているときはそうでもなかったが、録画を見返すと思ったよりよかった。
事前の仕込みが大事だと改めて分かった。
いいと思った時は良くなくて、良くないと思ったときは良かったりする現象は、快楽に身を委ねてお客を置いてけぼりにする可能性があるからもしれない。
でも分からない、それが好きなひともいる。こいうときは自分がどうしたいか、それが答えに近い。
世の中のあらゆるものが禅問答、言葉遊びに見える、真実を見極めるのは難しい。
でも自分はうるせえ黙れと心で叫ぶ。
2019年9月21日土曜日
日常のカオス
批判と体調
頭の中にこの言葉がある。
それらは寝て風呂に入ってしまえば、どうでもいいものなのに。
やはり常に整理と休息と録音反省しないといけない。そしてメリハリ、規則正しいリズム。
でもこれらはすぐに崩壊してしまう。
すぐに日常のカオスに呑まれてしまう。
そうなったらいかに逃げるか考えてない。
でもやっぱり立ち向かうしかないときもある。
そいうときはやって、波に任せる。
とにかく自分がないような感覚、誰もいないような、茫漠とした中にぽつねんといる。
そして寝て、風呂に入る。
頭の中にこの言葉がある。
それらは寝て風呂に入ってしまえば、どうでもいいものなのに。
やはり常に整理と休息と録音反省しないといけない。そしてメリハリ、規則正しいリズム。
でもこれらはすぐに崩壊してしまう。
すぐに日常のカオスに呑まれてしまう。
そうなったらいかに逃げるか考えてない。
でもやっぱり立ち向かうしかないときもある。
そいうときはやって、波に任せる。
とにかく自分がないような感覚、誰もいないような、茫漠とした中にぽつねんといる。
そして寝て、風呂に入る。
2019年9月20日金曜日
人生の目的
とにかく何かやりたい。やりたかった。
だから今日行動に移そう。
片っ端から、手当たり次第にやってみよう。
下手でも、崩壊してもなにかやりたい。
他人のことなんか考えない。
誰かのためじゃない、自分のためのことをやろう。
完全独裁の自分のエゴを聴いてもらいたい。
それが自分の人生の目的だったはずだ。
やりたい
それができればワクワクする。
だから今日行動に移そう。
片っ端から、手当たり次第にやってみよう。
下手でも、崩壊してもなにかやりたい。
他人のことなんか考えない。
誰かのためじゃない、自分のためのことをやろう。
完全独裁の自分のエゴを聴いてもらいたい。
それが自分の人生の目的だったはずだ。
やりたい
それができればワクワクする。
2019年9月18日水曜日
君主論とエロス
20190918(wen)
君主論を読んで印象に残ったこと。
「なにかを説得するのは簡単だが説得のままの状態に民衆を引き付けておくのが難しい」
「恩恵はよりよく人に味わってもらうように小出しにやらなくてはいけない」
「いい行いをすると広言する人間はよからぬ多数の人々の中にあって破滅せざるを得ない」
「大事業はすべてけちと見られる人物によってしかなしとげられていない」
「人間は恐れている人より愛情をかけてくれる人を、容赦無く傷つける」
「君主は、狐とライオンに学ぶようにしなければならない」
「人間は邪悪なもので、あなたへの約束を忠実に守るものではない」
「人間は手にとって触れるよりも目で見たことだけで判断してしまう」
「決断力のない君主は多くのばあい中立の道を選ぶ」
「運命は女神だから打ちのめし突き飛ばす必要がある」
なかにはよく分からないものもあるが、引っかかる。
誰しも自分の君主になる。
自分は自分、選択が邪悪でも筋を通さないとならない。
何を言っているのか自分でもよく分からない。
メタ的になることでいいことも悪いこともある。
シンプルと複雑さが混ざった世界を生き抜いていこう。
よくエロスのことを考える。
神の名前。
どうにもならない欲望を他人に求めない、八つ当たりしない。
エロスと向き合ったところで、どうにもならない。
なるのかもしれない、なれたらいい。
みんなはどうだろうか。
自分は情けないと思った。
どうあがいても、無駄だって。
でも絶対抜け出すんだ、分からない。
君主論を読んで印象に残ったこと。
「なにかを説得するのは簡単だが説得のままの状態に民衆を引き付けておくのが難しい」
「恩恵はよりよく人に味わってもらうように小出しにやらなくてはいけない」
「いい行いをすると広言する人間はよからぬ多数の人々の中にあって破滅せざるを得ない」
「大事業はすべてけちと見られる人物によってしかなしとげられていない」
「人間は恐れている人より愛情をかけてくれる人を、容赦無く傷つける」
「君主は、狐とライオンに学ぶようにしなければならない」
「人間は邪悪なもので、あなたへの約束を忠実に守るものではない」
「人間は手にとって触れるよりも目で見たことだけで判断してしまう」
「決断力のない君主は多くのばあい中立の道を選ぶ」
「運命は女神だから打ちのめし突き飛ばす必要がある」
なかにはよく分からないものもあるが、引っかかる。
誰しも自分の君主になる。
自分は自分、選択が邪悪でも筋を通さないとならない。
何を言っているのか自分でもよく分からない。
メタ的になることでいいことも悪いこともある。
シンプルと複雑さが混ざった世界を生き抜いていこう。
よくエロスのことを考える。
神の名前。
どうにもならない欲望を他人に求めない、八つ当たりしない。
エロスと向き合ったところで、どうにもならない。
なるのかもしれない、なれたらいい。
みんなはどうだろうか。
自分は情けないと思った。
どうあがいても、無駄だって。
でも絶対抜け出すんだ、分からない。
2019年9月17日火曜日
準備が大事
分からないことがたくさんある。
曲、リズム、音楽、自分。
トラップビートなるものを初めて知った。
世間や社会や自分に対して日々うるさいと言いながら、音楽のことを考えて身に染み込んでいない気がする。
それは人と比べているから?
徐々に自分は自分だと、他人の目を気にしないことにしたい。
雑音に飲み込まれないようにしたい、同じ失敗を二度繰り返したくない、敏感なふりをしない、嫌なところに行かない。
やるべきことをやれ、なすべきことを為せ。
言葉に、人に囚われるな、それらはあってないようなものだ、進むんだ。
それが影響力、ミーム、人との関わり合い、バランス。
何か漠然と手にしたい、それは人か、モノか、体験か、なんなのか、ただ少し休んでまたやっていこう。
動悸がする身体で、イライラして憂鬱な精神を落ち着かせて、日々荒々しい波が来てもいいよう準備をしろ。
曲、リズム、音楽、自分。
トラップビートなるものを初めて知った。
世間や社会や自分に対して日々うるさいと言いながら、音楽のことを考えて身に染み込んでいない気がする。
それは人と比べているから?
徐々に自分は自分だと、他人の目を気にしないことにしたい。
雑音に飲み込まれないようにしたい、同じ失敗を二度繰り返したくない、敏感なふりをしない、嫌なところに行かない。
やるべきことをやれ、なすべきことを為せ。
言葉に、人に囚われるな、それらはあってないようなものだ、進むんだ。
それが影響力、ミーム、人との関わり合い、バランス。
何か漠然と手にしたい、それは人か、モノか、体験か、なんなのか、ただ少し休んでまたやっていこう。
動悸がする身体で、イライラして憂鬱な精神を落ち着かせて、日々荒々しい波が来てもいいよう準備をしろ。
2019年9月16日月曜日
散歩
20190916(mon)
東京に想いを馳せる。
https://www.youtube.com/watch?v=Et7O5-CzJZg
今まで行ったことがあるところ、夢見心地な気分で眺めている。
ここには自分の想像以上の夢があると。
東京に想いを馳せる。
https://www.youtube.com/watch?v=Et7O5-CzJZg
今まで行ったことがあるところ、夢見心地な気分で眺めている。
ここには自分の想像以上の夢があると。
2019年9月14日土曜日
やるか、やらないか
20190914(土)
なかなかライブができない。
それはいろいろな問題はある、自分はもう一人でやる覚悟を身につけなければならない。
一人でなるべくできたらと思う。
問題点は
・集客が見込めない
・持ち曲
・対バンしたくない
・曲の進まなさ
・スケジュールが確保できないこと
最初は誰だって0からのスタート。
だけど、マイナスから始まることが多すぎる。。。
あとはやるか、やらないか、以上。
なかなかライブができない。
それはいろいろな問題はある、自分はもう一人でやる覚悟を身につけなければならない。
一人でなるべくできたらと思う。
問題点は
・集客が見込めない
・持ち曲
・対バンしたくない
・曲の進まなさ
・スケジュールが確保できないこと
最初は誰だって0からのスタート。
だけど、マイナスから始まることが多すぎる。。。
あとはやるか、やらないか、以上。
2019年9月12日木曜日
行ったことのない場所
20190912(tha)
グーグルマップを見ると行ったことのない場所がいっぱいある。
日本だけでも、そうなのだから今まで何をやってきたんだと思う。
怠惰に休みを過ごさず積極的に旅行したい。
ここではないどこかへ、まだ見ぬ場所へ、心踊る体験を。
グーグルマップを見ると行ったことのない場所がいっぱいある。
日本だけでも、そうなのだから今まで何をやってきたんだと思う。
怠惰に休みを過ごさず積極的に旅行したい。
ここではないどこかへ、まだ見ぬ場所へ、心踊る体験を。
発散して、解決
20190911(水)
久しぶりにじっくり自分の音楽を具現化した。
おかげでポジティブに捉えた日々の感覚を思い出した。
練習して、課題解決していくこと。
音楽だけじゃなくて生活を改善していくことが前向きになれる。
またじっくり深く練習しよ。
本を整理した、まだ売ってない。売るのは勇気がいる、疲れる。
cd、服を頑張って整理する、かっこいいものは何かと思う。
アップルのスペシャルイベントで新製品が発表された。
自分はiphone,ipadを買おう。
apple watchが気になる、よく調べよう。
8月より9月の最初は暑い。
また旅行したいなぁ・・・。
久しぶりにじっくり自分の音楽を具現化した。
おかげでポジティブに捉えた日々の感覚を思い出した。
練習して、課題解決していくこと。
音楽だけじゃなくて生活を改善していくことが前向きになれる。
またじっくり深く練習しよ。
本を整理した、まだ売ってない。売るのは勇気がいる、疲れる。
cd、服を頑張って整理する、かっこいいものは何かと思う。
アップルのスペシャルイベントで新製品が発表された。
自分はiphone,ipadを買おう。
apple watchが気になる、よく調べよう。
8月より9月の最初は暑い。
また旅行したいなぁ・・・。
2019年9月10日火曜日
だらっとしている
20190907(土)
最近つまらない。
未来に希望が持てない、自分が何かを成し遂げるイメージが持てない。
ツイッターで若者は鬱蒼としているものだ、というツイートを見た。
果たしてそうだろうか、26歳。
こんなことを思うたび、生きることは禅問答だと思う。
本当は立場をはっきりさせたほうがいいのかもしれない。
けど、不安でしょうがない。
虚しい気持ちになったら、風呂、食事、睡眠と相場は決まっている。
あとは開き直り、意味なんてないけど肯定する、自分を肯定するために怒ったりする
根拠のない自信、危ういバランスではあるが、自我が崩壊させないためにもゆるく、だらっとした飄々とした立ち振る舞いをしていたい。
ナルトという漫画に出てくるシカマルみたいに。
自分はダメだって分かっている、何もできないって知っている。やる気もないし、仕事もダメだ。
それが分かったら、思想に哲学に助けを求めよう。
または違う解決方法を見つけよう。
旅に出よう。新しいことをしよう。
それでダメだったらまぁ死ぬ
最近つまらない。
未来に希望が持てない、自分が何かを成し遂げるイメージが持てない。
ツイッターで若者は鬱蒼としているものだ、というツイートを見た。
果たしてそうだろうか、26歳。
こんなことを思うたび、生きることは禅問答だと思う。
本当は立場をはっきりさせたほうがいいのかもしれない。
けど、不安でしょうがない。
虚しい気持ちになったら、風呂、食事、睡眠と相場は決まっている。
あとは開き直り、意味なんてないけど肯定する、自分を肯定するために怒ったりする
根拠のない自信、危ういバランスではあるが、自我が崩壊させないためにもゆるく、だらっとした飄々とした立ち振る舞いをしていたい。
ナルトという漫画に出てくるシカマルみたいに。
自分はダメだって分かっている、何もできないって知っている。やる気もないし、仕事もダメだ。
それが分かったら、思想に哲学に助けを求めよう。
または違う解決方法を見つけよう。
旅に出よう。新しいことをしよう。
それでダメだったらまぁ死ぬ
人前
20190910(月)
今日は具合が悪くて、休んでいた。
疲れが溜まっていた、タバコ、ネット、打ち上げは控えめにしよう。
無理してやるものではない。
最近「どうやって死のうか」「頑張っても意味がないんだ」という言葉が頭に浮かぶ。
鬱陶しい。
余計なことばかり考えている、これに対する解決はある。仕事以外に居場所を見つけること、やりたいことを実行すること、引っ越すことだ。
そこまでは頑張ろう。
バンドも進めなくては・・・
最近なんで音楽やっているのかとよく思う。なるべく人前に立って評価されたい。
人前に出る機会を増やそう。
今日は具合が悪くて、休んでいた。
疲れが溜まっていた、タバコ、ネット、打ち上げは控えめにしよう。
無理してやるものではない。
最近「どうやって死のうか」「頑張っても意味がないんだ」という言葉が頭に浮かぶ。
鬱陶しい。
余計なことばかり考えている、これに対する解決はある。仕事以外に居場所を見つけること、やりたいことを実行すること、引っ越すことだ。
そこまでは頑張ろう。
バンドも進めなくては・・・
最近なんで音楽やっているのかとよく思う。なるべく人前に立って評価されたい。
人前に出る機会を増やそう。
2019年9月5日木曜日
何をするべきなのか
20190905(木)
藤田令伊「現代アート超入門」を読んだ。
書いてあることは音楽にも通ずる、あるいは世界そのものか。
価値、意味、何を感じるか混沌としているが、理論立てたもの、感じるもの、
文脈、裏を読み取ることが大事になってくる。
気になった巻末に書かれた自閉的な表現、
現代はだんだんとミニマルなものへと作品に写っている。
意味がなく、自分が感じたままの表現。それに感動するかは置いといて考えて行く問題だ。
インターネットの関わり方によって起こる表現について書かれている。だが今はどうだろう。
といってもわからない、自分の好きなものを好きと言える意味と自信を持っていれば大丈夫だと思う。
自分の目の前に存在すること、将来に対する圧倒的な不安に対して、何か活路を見出したい。
藤田令伊「現代アート超入門」を読んだ。
書いてあることは音楽にも通ずる、あるいは世界そのものか。
価値、意味、何を感じるか混沌としているが、理論立てたもの、感じるもの、
文脈、裏を読み取ることが大事になってくる。
気になった巻末に書かれた自閉的な表現、
現代はだんだんとミニマルなものへと作品に写っている。
意味がなく、自分が感じたままの表現。それに感動するかは置いといて考えて行く問題だ。
インターネットの関わり方によって起こる表現について書かれている。だが今はどうだろう。
といってもわからない、自分の好きなものを好きと言える意味と自信を持っていれば大丈夫だと思う。
自分の目の前に存在すること、将来に対する圧倒的な不安に対して、何か活路を見出したい。
2019年9月4日水曜日
世界の真実
20190904(tue)
ゲームオブスローンズを5倍速で見ている。
もう期待はやめよう
自分の道を進もう
どうすればいいのか、という問いは常に一人
肉欲に溺れるな
本を読み進め、知を得る快楽と、実践する快楽、それらで
求められる居心地の良さを得るために。
高野悦子「二十歳の原点」を読んだ。
海外のyoutuberの日本の暮らしぶりを見ていると世界の文化、見え方が違って見える。
もっとたくさんの人に出会いたい
そしていつかあらゆることの疑問を解決した先の真実にたどり着きたい。
ゲームオブスローンズを5倍速で見ている。
もう期待はやめよう
自分の道を進もう
どうすればいいのか、という問いは常に一人
肉欲に溺れるな
本を読み進め、知を得る快楽と、実践する快楽、それらで
求められる居心地の良さを得るために。
高野悦子「二十歳の原点」を読んだ。
海外のyoutuberの日本の暮らしぶりを見ていると世界の文化、見え方が違って見える。
もっとたくさんの人に出会いたい
そしていつかあらゆることの疑問を解決した先の真実にたどり着きたい。
2019年9月1日日曜日
閑話休題
20190831
いったい何が自分にもたらして、何をしているのか分からない。
生きながら死んでいることの意味、暇、ボーッとすることに一体何の意味があるのか
閑話休題
今日は1日休んで覇気を取り戻した気がする。
ゲームオブスローンズ観ている。
また目標に向かって頑張りたい。
・ここじゃないどこかに引っ越す
・pvを撮る
・オリジナルのバンドライブをする
・もう一つ好きな曲のバンドをやる
・人と楽しく関わるイメージを持つ
・経済活動に余裕を持ちたい
・物を減らす
・楽しくありたい
・頻繁に旅行に行きたい
・体を鍛える
・語学勉強をやる
・ファッションを知りたい
・睡眠導入剤を飲む、生活のリズムを整える
・できるだけ制作、録音を毎日する
・動画、配信もする
・日記も毎日書きたい
では頑張ります。
いったい何が自分にもたらして、何をしているのか分からない。
生きながら死んでいることの意味、暇、ボーッとすることに一体何の意味があるのか
閑話休題
今日は1日休んで覇気を取り戻した気がする。
ゲームオブスローンズ観ている。
また目標に向かって頑張りたい。
・ここじゃないどこかに引っ越す
・pvを撮る
・オリジナルのバンドライブをする
・もう一つ好きな曲のバンドをやる
・人と楽しく関わるイメージを持つ
・経済活動に余裕を持ちたい
・物を減らす
・楽しくありたい
・頻繁に旅行に行きたい
・体を鍛える
・語学勉強をやる
・ファッションを知りたい
・睡眠導入剤を飲む、生活のリズムを整える
・できるだけ制作、録音を毎日する
・動画、配信もする
・日記も毎日書きたい
では頑張ります。
登録:
コメント (Atom)