もっとアートに向き合うべきだった 「もっと楽しさを見出せるはずだ 疑問が愚問だとしても、
互いの関係性を理解するには体験しないと。
いろんな情報量が足りない気がする。例 えばアートを鑑賞する機会とか
どいう風 に楽しむ雰囲気か、それが国によって違うのか、音楽だったら例えばどこで感動 するポイントがあるのか、
最近は特に音楽は天気のようなものだとも思う、全て が繋がってほしい
そろそろ旅に出る季節
ありがとう、大切なものが分かった気が する、自分だけの解が、ツイートで分か った気がする。
俺に必要なのは何よりこ うして意味のないことをツイートすること で現状を再認識し、
常にポジとネガを繰り返し、生きることだ、大切なのはそこ にあったんだ、もういいんだ、春よ来い
俺はこういった下らないことを考えるのが 好きなんだ
その時だけが自分でいられる んだから本当に生き生きしているのはこ の今、この瞬間なのかもしれない、そして それを瞬時に分析して常に恍惚の状態で いたいんだ、
タカシ、タカシ、タカシオ、カツオ、カシ オ、カツオ、カツオ
俺は意味のあることを考えないで、意 味のないことを考えてしまっている気 がする。今日も状態を表す擬音をずっ と考えてた、ブゥーンなのかグォオン
なのかグワングワンなのか、頭のなか こ妄想や、
ひたすらタカシ、タカシ、 という名詞がサザエさんに似た声で再 生された。また打ち上げでの多数の会 話を同時に聴き分ける能力を考えてた 解決策はなかった
何もかもが窮屈だった、その思考の経歴 と、解決策を記す
今自分が正しいと考えていることが時代 によって、間違ったものになるであろう、
今も時代や他人に合ってるとは思わな い。ただ同じようなことを考えている人や 新しい考えはネットや本のおかげで見えた。
そこからどうするかと言ったら少し ずつ修正して楽にしたい。自分は楽になりたい、それだけなんだ
生活していると常にしなきゃいけないリ ストや、思考が抽象的になったり、環境 に規定され、早いスピード感で物事を言っ たり決めたりしなきゃいけない。
でも本 当はそんなことなくてほとんどやらなく ていいことだったりする。 毎日そいうことを頭の隅に留めておく
最近言いたいことを言いまくってるせい で、自意識過剰や迷惑を掛けてる気がす る。それでも変に冷静な自分も側にいる ので呟かないと煮詰まってくる。
ネットと 現実の関係がようやく一つになって、境 が無くなっている。 だからと言って同じように主張をするわ けでない、
現実では口角を上げたり目を 見開いて喋ったり、瞬時に共通の話題を誇張したりしないと伝わらない。
今、イメージしているのはコツコツとした 作業と、瞑想と脳髄が開いたような新鮮 な気持ちと環境作りを意識すること、
またこういった自分に合った最適化や効率 化をできれば自然にやりたい、
「音楽は人と思う時もあればそう思わない ときもある
夜を使い果たして、 人間をやめようネ
空白が増える 平和なようで 闇が背後 にある それにいつもビクビクしながらい つも 余計な心配事ばかりが増える
想 いは伝えられぬまま僕ら二人このまま朝 を迎える 安心な僕ら ずっとこのまま
ルーティンワークのほうが向いてるのか もしれない
こんなことやってるけど、夜になったり 寝不足になったりすると気分の波が激しい
昨日と今日じゃ真逆のことを考えるとき すらある。
昨日までの正しさが安定しない、ただの 体調なんだろうけど。 一日の時間感覚が崩れ去って、それまで 基準としてたものもどこかへ行ってしま うのは辛い
何故か今日は一気に来た
だるい疲れた 休みたい
毎日気軽におはようとか、ウンチとか咳 きたいけど、社会がそれを許さない 常識と環境が規定してくる
普通という虚構、欲眼に映る情報、耳に 入る言葉、体内に抑圧されたそれらを外 界から得られてしまう。
もっと割り切らないといけない、 生活から具体的に見直さないといけない ちゃんと書きたいけど、書く暇がない。 のでなるべくツイートしない。
全てを捨てたい考えたくない
俺は普通に、普通で具体的な解決を差示 さなくても、流れのままに生きれたらそ れで、いい。
毎日焦ってしまっている 髭を剃らなきゃいけない、服をきれいに しなきゃいけない、
言葉遣いを丁寧に、 礼儀正しく、言葉のニュアンス、時間厳 守、普通という罠、空気を読まなきゃい けない、性というルール
俺はこれから信頼、信用を得ないといけ ない また運良く得られればいいと思ってる
はあ..ウンチしよ.プリ
何故か今日は一気に来た
それに値するものがあるか? 分からないがやるしかないと思ってる
せっかくだから一人でやるか
暇ですが来てしまいました
ピンチが最大のチャンス
悲しい
虚無感がひどい
言葉なのか 詩なのか 歌詞なのか 音楽なのか 音楽で聴く教訓のような詩はすっと入っ てきます。
言葉も音の高低ではありますが、歌(唄)に はなってないような気がします。この入っ てくる
というのが単に慣れというのが残 酷な部分だと思います。なぜならそれで思 怖の対象になります。
恥ずかしいし、気持ち悪いがやっていき ます世の仕組みを知ることで、曖昧だった概 念や物事が具体的になり身近に感じられ る。
私はそいう教育を放棄、又、努力を してこなかったので最近少し知ってい
る。物事は大体繋がっている
私にないのは、積極性と行動と階層に合 った意味付けによる主張と時間感覚と方 向感覚と礼節と共感性の欠如(時と場合)と 階層の見極めです、
あと批評とメンタルの 強さ(これは何かによる置き換え(感情とは 違う意味付け)が必要なのです) エモさが厄介なのです、それは性格と環境 に規定される。
当面の目標はメンタルの見方を変える ラ イブ お金を一定に得る楽しくネガティヴ に寄りすぎない会話は
共通項を得る環境 によって規定されるものをポジティブと見方で乗り越えること
日記を書くしかない衝動を伝えるしかない
何が普通で、おかしいということからは 卒業したい、する
三大欲求を超越したいという願望
狂っていても変でもかまわないと思う。
クラブ 温泉 東京 ホテル ライブ グルメ コミュ
0 件のコメント:
コメントを投稿