2023年5月29日月曜日

君子危うきに近寄らず

 孤独でも
いじめられても
いつか
届くと思うよ
君の気持ち

漫才 信じた音 まちがえることの美学
アンカリング
サブスクは作業用BGM(エンタメ情報を得るためにはながら視聴せざるを得ない)

20230501
朝起きた、いつも何をしようかって考える。
ボイトレ、いやトレ、リズムトレの再生リストを流す。
日記は手書きにしたい、ネット断食したい、資産運用したい、収入を増やしたい。副業。
ネットを楽しみたいから断食する。
ないがしろにされたり、いじめられたことのことを思い出して、防衛策を考える。
それは言葉だったり、行動だったり。最近そういったことに遭遇する機会が多い。
今日、帰り道に男に「じゃあねー、男の子」と言われた。虫唾が走った。
コロナ禍が開けたかに見える世の中でも、まだそういった輩が存在する。
社会にとっては正しい存在なのかもしれない、それが通常の世の中なのかもしれない。
侮蔑的な意味合いを込めた言葉でコミュニケーションを図ろうとする、その卑しい姿勢に感服する。
意識的にしろ、無意識的にしろ。そういった人たちを排除するために表現の世界に入ったのもある。
ある程度いったら年齢は関係ない、ただの記号だから。

何をしたらいい。

20230502-0503 03:34
今日は一日が長い。休みだから昼まで寝てしまった。
休みはいつも何しようって思って終わる。だから最近は事前に余裕を持って考えるようになった。決められはしなかったけど。
練習、部屋の掃除、雑務で終わる。いつも頭の中は仕事、音楽のことばかりだ。
久しぶりのしんすけの実況動画を見ている、あのときの感覚ってどんなだっけ?って思いながら見ている。なんでこんな実況動画を楽しんでたのかな?ネットで見る特別感みたいのもあった。
秘密の、自分だけの友達たちが向こう側で同じ気持ちで見ているような感覚。
いまはそういったものは薄れた。きっと同世代もそんな気持ちで見ているのかもしれない。



次世代USBコンセント


詩吟 詩吟とアラブの節回しは似ている

護身術 犯罪は場所で起きる 君子危うきに近寄らず
相手の土俵に乗らない会話 意識して「Answer」を素っ飛ばし、「Catch→Question」
人と話すのは楽しい 相手がどう思うと話していこう、知ったことではない。


フォーバースいろいろ 政治的な部分と、コントロールできる部分を理解して、操りたい

手段が目的になってもいいじゃない
google side
iphoneios緊急アップデート
確認作業 予想外のこと
どうでもいいことを気にし過ぎるひと、わたしにとっては重要ではない

しんすけのゲーム実況が好き。
河原に行きたい
ゾイドの音楽がいい なんか変
久しぶりにゾイド見て、時代の空気を内包したもの、違いがあるなと確信した。
ながれで黒沢健一 - PALE ALEを聞いた
リズムの重心 

0 件のコメント:

コメントを投稿