2022年9月29日木曜日

競争のなかにいるのだろうか

 夜更ししている、インドの若者の自殺率が上がっているというニュースを見た。
人口が多く、競争が激しく心を病んで自死を選んでしまうケースがあるらしい。

どこの世界も良いところあれば悪いところがある、自然に淘汰してしまう人間。
この世界は競争なのだろうか?適材適所と言ってもどこまでも言っても競争、走れ 走れと急かされている。
やってられない、考えたくもないけど、みんな何かにしがみついている。
意識してもしなくても、今をよりよく生きようとする姿勢だけが評価できることだと思う。

見ないふりをすれば、いくらでもできる。生き方。
本当のことなんて誰も教えてくれない、自分で見つけるしかない。言葉なんて疑うよ。
調子のいい者から発せられる言葉たちよ、今だけ耳触りよく聞こえるだろう。

この若者も競争のなかにいるのだろうか


現実

2022年9月28日水曜日

言っても、言わなくてもいいんだよ。

 好きって言っても、嫌いって言っても、言わなくてもいいんだよ。
自分の中で完結していれば。

何も言わなくたっていいよ。
言わないと変わらなそうだったら言ってもいいよ、それで駄目だったらもう一回言ってみようよ、ダメ押しで言って駄目だったら、もう言わなくていいよ。
でも諦めちゃ駄目だよ、自分の中にあるものだけは諦めちゃ駄目だよ。
それは言う必要もないし、言わなくてもいいよ。
でもいつか言っても良いなと思える人に出会えたら、言ってみようよ。
なにか感動があるかもしれない。

これだけ物価があがって、コロナ禍の余波で人が出歩くなり、先輩は亡くなっていくのは、さすがに気持ちが沈む。
清貧に暮らす難しさ。清貧というより暗澹たるムードが押し寄せる。
貧しくなったときの拠り所は哲学だと思う。


まとめ買い
政治、社会、ありとあらゆる問題が繋がって、自分ごとにされる。

あれもこれもアースのおかげ

アースは0V 基準にしている
あれもこれもアースのおかげ
アースの役割
感電防止
ノイズ防止

抵抗は長さに比例
太さに反比例

バンド練習した、やっぱり人と人がやることなんだと実感した。
最近時間がないなと感じる、やることとやらないことを区別しないといけない。
なにかを削らないと、、、それか時短できるものを取り入れるか。
動画編集の倍速はショートカットLじゃなくて、速度デュレーションで3倍速にする、これでいける。

掃除はロボット掃除機取り入れる、ただし1万で電池を買う。ロボット側で新しい電池を認識してくれるのだろうか。それが不安。誰かに聞こう。


政治的圧力が掛かったら

2022年9月27日火曜日

できることなら見ないでやろう

 曲も書きたいし、覚えたいけど、なかなかできない。
やっぱり譜面を見るのは止むを得ないけど、できることなら見ないでやろう。
見栄えもいいからね。そのためには何回も、何百回と反復練習だよね。当然といえば当然。

ライブのブッキングがなかなか思うようにできない、みんなこれをやっているのかと思うと、感嘆の声が漏れる。ただ単純に組むのではなく意味のあるものと思うけど、そもそも回数をこなさないと見えるものも見えてこない。でもどれも一本一本手を抜いているようなことはしないと決めている。できることことならそれが人を揺さぶるようなものになってほしい。
無になることは絶対に避ける。記憶に焼き付くようなものを目指す。

その他の雑務やタスクに押しつぶされないように、今書いている。
書くと不思議と冷静になれる、たまたまなのか?もっと知識を素早く吸収し、実行できる能力が欲しい。社会は油断していると刺してくる。それにいつでも余裕を持って身構えていよう。
そういったものに復讐、反抗したい。でも、自分の感情なんてどうでもいいけど、エネルギーにはなるよね。
愛のないものに、何も残らないと思う。あると錯覚するのは「何かそれっぽいもの」

お金のこととか、社会のこととか、政治にこととか、なんでこんな難しいのか。
ふとしたときに聞かれると、何も答えられない。助成金、AAF、店舗、資格、給付金、支援金、みんな詳しすぎる。知らないことに落胆しないけど、自分が興味を持って情報を得ていないことに落胆する。やっぱりどこか他人事なんだよな。
助成金に対する本質を捉えれば、何のためにやるのか分かるはずだ、アーティストの支援という意味合いもあるだろう。だけど、いつまでそれをやるのか。コロナ禍が終わっても円安、戦争、問題は地面の下をいつのまにか覆っている。表現する場、表現者はまだ危うい状況だ。
でも、表現は希望の光だ、根拠はないがそう信じている。

電気のことに詳しくなる、電気科卒なのに何も知らない。
ケーブルはたくさんある。許容電流ヒューズ、

音楽理論の把握

学ぶべきことは多い、やることも多い。

量子コンピューター
為替介入

社会保険ビジネス マイクロ法人で社会保険加入個人事業主のまま役員になれる






曲を書きたい

何のために、誰のために、追い込んで
朝はいい 人の営み 何かが始まる予感 カラスのゴミ漁りがサイボーグクロちゃん
いつも必死 無駄な練習 救いを求めて三千里
全力を尽くして 終わったらすぐ片付け 復旧
浪曲を聴いて泣く。
男元太はどこへ行く 武士の一分
曲を書かなくては

2022年9月18日日曜日

夜のヨドバシカメラ

 クックパッド 翻訳 赤軸青軸 茶軸 夜のヨドバシカメラ ドローン 電源タップ
桜座 ハンディクリーナー sns裏垢調査
映画一本分にライブの価値は、価値とは















2022年9月6日火曜日

何と言われようといまの自分に出来ることをやる

 人を絶対に信用してはならない とにかくなにかやる、手を動かす すべてを変える 
ビジネス 表現 境目 マスく越しのキス 愛情表現の裏返し意味が分からない 
本音を言う人を限る 何と言われようといまの自分に出来ることをやる
タモリ 赤塚不二夫
Oculus 毎日触る
動画をYouTube TikTok Instagram Twitter  Line 全部 同期
Twitter特有の文章 誰かを恨んでも憎んでもしょうがない
無意識と意識の差 





Facebookuメッセンジャーのhttp辺りをタップするとリンク飛べる。