人に迷惑をかけて生きてみる
高野悦子とジャズ 高野悦子さんはジャズを聴いていた、どう感じた?
他人と音楽をやる意味 執着 なぜかわからない すべて消えていく 静寂 自分のために音楽をやる お疲れさま
毎日 毎日
鉄板の上
忌まわれて
それでいい
それ以外 あるの 創造 表現
同じものを見ても
見方が違い 真実は
誰にも分からない
祈り信じることが
自分にできること 楽器に触る時間がない
もはや
もしかしたらこれからどんどんそうなるかもしれない
備えてイメトレを鍛える
限度はあるが、しないよりマシだろう
音楽が人の形をしたとき
超えたとき、信じる祈りになるのだろう
文化を守る 己を守る
資格 戦争
表現 言葉 の
意味がどこにあるのか
理解するものでもないような
既にそこにあるような
その揺らぎを体験してみる?
と卓球オーケストラの作曲家は言った
揺らぎ
好き嫌いを超えた真実があるとするなら
揺らぎ 衝撃
祈りの揺らぎ/惑い
闇 光は嘘 建前 バイアス
光バイアス 哲学心理学暴力力学物理学建築大工帝王学音楽 音楽は何のため?何?医療感動娯楽暴力装置?心の中に平和の砦を築けとユネスコ平和条約 匂いだけが残る
計算の途中で物理的な意味を失う形になっている 計算式が複雑化したり、整理の途中で意味のない計算を挟むことがあります。
ミュージシャンが場
ライブ 旅行 今この瞬間さえも忘れるために生きる コロナ禍以降
あるいは、その前から「無」といった感じかもしれなかったけど
音楽や全てやめてしまおう
破壊してしまおう
と言った気持ちに幾度となったけど
グワグワ ンゴ
ポコピーナルバリオス
ゲロンチョマイオスペロリンチョ
寒さから
破壊の限り
尽くしたい おはようございます
インフルエンザにうなされ始まりました。
お正月の感じはこの数年で消えた。
健康の有り難みを改めて知る。
倒れたときは何故かバラエティ番組を観たくなる。コロナのときは相席食堂をずっと見てた。 おはようございます。
インフルエンザにかかってた間、
とにかく整理
ストレージ
Sns
領収書
次にできること、やることは動画編集、必要な資格、
何より創作表現
熱でのぼせてた頭で
インフルエンザで流行している世界を想像して、少しコロナ禍を思い出して、最悪だなぁと思った。
電子回路とデータの処理、2進数から圧縮、デジタル信号とアナログな動きを理解しつつ、引き続き知りたく頑張ろう
ヒロアカをアニメ走破し、年明け、迎えてからのライブは発熱しながら演奏だった あと
Aquatic ambienceっていうドンキーコングの曲があって、流行っているのはRemixVer’だと思う
原曲に似ているけども
今までにないくらい自分がつまらない、と思ったが、それも仕事と思うことにした。
仕事だから、つまらないのは当たり前 つまり趣味が仕事になったら新しい趣味を見つけろ
狂いつつ、忘れ、酷く自己中心になり、好きなことをして生きる いろんな人がいる、いた
何も言わない 何も聞かない 何も感じない
自分がいまどこで誰と何をしているのかよくわからない、
自分がつまらないのか、世の中がつまらなくなったのか、多分両方。
もっと面白かったはずなのに、ここで思い出す、つまらないのも仕事。
何をやっているのかわからない。
すべて破壊したい。破壊破壊破壊はかい
ぶっ壊れろ、こわれろ、音楽で?
わからない、音楽というより、単なる音。
楽?でもなく音。理論も、思想も、あって当たり前、技術も、批判も賛美も。
よくわからないけど、ただ気持ちいいから。
自分が気持ちいいから、あなたはいかがですか。みたいな。
意味を考えるのに疲れた。ただやってみる、やってみよう。

@nao1003michael0829
8 時間前