何をするのにも金 昔のことが無くなっていく 休みの日のどうしようもなさ 日本が衰退していく 体のエロさ 気力がない クワガタ ホームセンターにワクワク
あえて人を傷つける
好きなものを忘れる 突き進む べき 現実逃避が上手くなった 事象を見つめる 寝る前の1人瞑想至高 ネットやめた
老人ホーム 現代の姥捨山 楢山節考
20230716(日)
最近、何やっているのだろうとよく思っている。
自分がなんでこんなことやっているのかよく分からなくなる。
風邪みたいなものだよね。
音楽もなんでやっているのだろうって,,,よく思う。
この日記すら書くのをやめて、手書きにしたら、最早こういったインターネットのつながりを断つことになる。なったとしても、心は豊かになるのかもしれない。
吉増剛造さんみたいに、いろんなものを、日記を手で書いていく。
いろんなひとの繋がりが、希薄、軽薄、侮蔑的に感じる。
昔はよかったなぁって思うのは脳の勘違いか?年齢のせいか?
でも、こういった状態が続くなら、いつでも自分をやめてもいい。
どうやって終わらせられるのか。自分を、自分を取り巻くものを、愛したものを破壊されるものを見て、憤るのを。
このまま黙って消えていなくなるか、何もかも自分が破壊のかぎりを尽くして前に進むか。
どちらかでしか、表現を押し通せない。
それは信じているから、自分が何よりも。それらを踏み躙るものを自分は許さない。
感動してないけど、無理矢理感動を探す。
20230727(木)
早起きして免許の更新をした、30歳になってもまだこうして更新していることにどこか薄ら寒さを感じる。男性が迷っていたので自由席だと教えてあげた。
帰りに万代書店だったところに寄って、帽子を買ってみた。最近はなにか毎日新しいことにチャレンジしている。仕事にも使えるような黒い帽子がいいなぁ。ライブの衣装とかなるべく意識して揃えられたらいいよな。
イオンに行って話題になっている宮﨑駿さんの「君たちはどう生きるか」を観た。何はともはれみんなにも見てほしい。折角宣伝なしのマーケティングが組まれているのだから、今しかそれはない。爆音にして見てみたい。子供が落としたぬいぐるみを拾って渡してあげた。
帰りにガットギターの試奏をして良かった、値段はするけど、やっぱり相応の音は出る。
銀だこを買って、イオンを後にした。
ハードオフに行ってエレキも試奏した、やっぱりエレキは難しい。
久しぶりに早起きして、遊んだ。他人にも良いことをして良い気持ちになった。
帰りに米津さん、9mmの新曲を聴いて、昔の気持ち、今を肯定されて気分になって少し泣けた。消えた夏が帰ってきたって。
もっと遊んでおけばよかったって思ったよ。これからはもう我慢しない。発散も仕事の一つって早く気づけばよかった。コロナにさようならしたい。
普通、ちゃんと生きるってこんな感じなのか。音楽からすこし離れて、分かることもある。
・外で遊ぶときに必要なこと
キャッシュレス決済
持ち物を少なくしてすぐ移動できるようにする
道、標識の把握、店の把握、駐車場の把握
Bluetooth機器の接続
映画を見るときは水を飲みすぎない