2022年8月28日日曜日

無駄な時間でも、意味を転換させる 思い通りにならないその先へ

  はらぺこカマキリ、人生がニュースの情報で意味を帯びてきた、無味無臭のような感覚
スティーヴィーワンダー 陰鬱なむーど George Adams  
このストレスだらけの、絶望感に対して生きていくのか ボードレース
自分はワクワクしてていると仮定して、生きる(だましだまし)
学校から解放されて嬉しかった 環境を今に合わせる 料理やろ  毎日やる身体性の練習

無駄な時間でも、意味を転換させる 思い通りにならないその先へ
人に無礼を掛けて生きていく、楽しみを見出す、作る生きる意味
考えて、考えない 音楽に興味無い人の見方
恐怖に対して
誰かに期待するのはもうやめよう
音楽で全て変わる
アフターコロナの退廃さ加減がひどい、


諦めて悟って無気力

もうただただぼーっとしている。考えないロボットのように生きていたので、前を見て変えていこう。

久しぶりに良いものを見た。(Tok)

2022年8月21日日曜日

子供の頃忘れないと誓ったこと忘れた

 テニス まてタカコ 人生うまくいかない 邪魔ばっかり入る 自分も嫌い 具合悪くなっておくと有り難みがわかる 新しい 古い 分からない
現実はバラエティ番組のような整理した会話ではない 盗塁がよくわからない
子供の頃忘れないと誓ったこと忘れた 自分はどの人格で生きればいい

ヴィンセントギャロ
音楽はそれを作る人間の美意識や感性、視点、コンセプチュアルアーティストとして人とコミュニケートする能力、そういうものを直接的に理解する方法だと俺は感じてる。映画だと簡単に共同作業の背後や演技の背後に隠れる事ができるだろ?簡単に自分のものじゃないものを相手に経験させてしまえるんだ。


https://artsandculture.google.com/story/uwXRRfqvSwUA8A?hl=ja

https://artsandculture.google.com/project/historic-moments?hl=ja

https://www.youtube.com/watch?v=B-QKpO_erUw

https://www.google.com/search?q=Punkt.+MP02+New+Generation&sourceid=chrome&ie=UTF-8

https://www.google.com/search?q=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F&oq=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F&aqs=chrome..69i57.3006j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

https://baseball-mania.com/steal/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249420617

2022年8月9日火曜日

立つ鳥跡は濁さず

 tiktok 藤原竜也 リバース 恋愛
当たり前の差別、本音と平和に過ごすための建前 自分の不安はスタンダードを覚えないこと

やることがたくさんあって脳がやる気になってくれない。ただ自分が怠惰なだけなんだけど。
Blenderでりんごをつくれた、Yuki_Blenderさんの動画を参考にした。
表現 を新鮮に楽しめるとき


カオスチャイルド