2019年3月31日日曜日

魔法なんてない。

3/31日
3月も終わるし、書類やメモの整理をしている。
新しくスクショのメモを多用したこともあって、良いタスクが増えて楽しみ。
自分が視覚で得られる情報で何が好きで嫌いなのか?具体的に最適化していこう。

音楽のサブスクをやろうかまた迷っている。
ポケットwi-fiも持ってないし、家ではcdしか聴かないのでなかなか使わなかった。
う〜ん、どうしよう。

動画も日々コツコツ作っている、興味のある人は見てほしい。
ライブや制作もコツコツやっている、勉強も進行も毎日やるしかない。
魔法なんてない、毎日特別なんてことない、そう意識的に課すのも良い。

安心

3/31日
自信をつけるために色んなことをしているが、肯定感はマラソンのようなものかもしれない。
ネットと繋がった前提や他人と比べる前提ではいつまでも辛いのかもしれないけど、やるしかない。
あれだけやったんだから大丈夫って安心したい、だけ。

メモしたことを整理しよう、メモの量だけは増えたが解決に至ってない。
疑問は解決しようと意識すればいいだけ。

2019年3月28日木曜日

3/28木
明日はジャムセッション、やれるだけのことはやった、と思う。
準備はできた。
なので明日は図書館で本を借りる、筋トレする、英語勉強する、海外旅行について調べたり、動画制作(メインステージ、セッションとは)したいと思う。
それから作曲、練習、本を買う、ライブの予定を立てる、配信をする、音響について調べる、ブレストして具体的な解決方法を探す。

ひたすら

3/28木
ひたすらにやっていた3月だった。
何者かになりたくて必死だった。
後悔して煙草に逃げたし、色んな悪夢を見た。今日は兄に対しもう訳ない夢を見た。
毎日やるタスクはあんまり消化できなかった、動画制作に追われたり、ライブの準備に追われたり、練習に追われたり、タスクを忘れ、いつ間にかそんなことで終わってしまった。

だから音楽も、仕事も、向上できたらいいのに。
改善が必要だ、今年は頑張りどき、この一年で自分の行く先が決まる。
セッションに行ったり、自分のバンドを作ったり、セッションを主催したり、企画を立てたり、動画を作ったりして何か意味のあることが、社会に対してできたのか?その表現の先が飽くまで自分の周りだったけど、これからは拡がってほしい。

コミュニティの閉塞感や、体調の悪さ、コンプレックスなどの不安要素はあるが、
本当はそんなこと関係なく自分は何処へだって行けるんだって気づかなきゃいけない。
誰も自分を縛ってない、大抵は言葉で縛られたような気がするだけだ。

ひたすら違和感をブレストしている、まだ具体的な答えは出ていない。
ひたすら何かメモして、言語化して内省して抽象化する作業をもっとやるべきだ。

休みになったら本を読んで旅に出よう。

2019年3月25日月曜日

反省

3/24
今日はカフェソウユウでライブだ。
今時間あるので日記を書いている。
すべきこと、反省すべきことが早くも出てくる。

・クリックのモニター用意
・ステレオの出力、摂食障害
・トラックのイコライジングの設定、楽器とのバランス


とにかく進み続ける他ない。

2019年3月21日木曜日

図書館

3/20水
ジェンダーとか、差別のことが書いてある本を少し読んだ。
ああ思い当たる節もあるかもしれない・・・と為になりそうだったので明日図書館で借りたい。



2019年3月19日火曜日

やるだけの存在


3/19火
やりたいことはたくさんあるけど、タスク処理が遅くて捉えきれない。
他のことがどんどん抜け落ちてしまう、やるリストを見返してまだこんなにあるんだ・・・て愕然として、
やるだけの色味のない灰色な生活をただ過ごしている。
何をやるか確実にじっくりと向き合っていくと共に、前に進んでいる実感を持つことを毎日やる。
本当にやっているか、やる気だけがみなぎっているだけだ。
だからやるんだ、面倒臭さも感情もひとまず置いといて、やるだけの存在になればいい。


2019年3月15日金曜日

したい

今日やったこと
動画制作、練習、譜面電子化、英語勉強、海外旅行少し調べた、本屋行った、予定確認、
明日したいこと
レコ屋、作曲、ライブ構想整理、譜面化(ページめく機械検討)、携帯買い換え調べる、
音響paなにがバンドにとって必要か考える、店開拓

やる

・やること
・動画制作
・練習
・料理
・電気系統
・眉毛、髪の毛整えセットメッシュ、インナー、検討する
・体鍛えるスクワット腹筋腕立て
・譜面整理、電子化、譜面めくるスイッチ
・ソウユウライブの構想決め、順序決め、練習
・ジャムの曲、揃える、整理
・作曲制作
・配信
・英語勉強
・本屋、図書館巡る
・sns宣伝、路上宣伝
・海外旅行 行くために何が必要か検討する
・ライブできる場所探す、ライブする日にち決める
・レコーディング、pv、アー写撮影
・バイト探し
・出会いを増やす、友達作る
・声をはっきり出す、物事をちゃんと伝える、人の顔をみる
・音源買う
・興味、関連づける
・ペア読書、速読
・ナンバガ ライブ

・行ってみたいところ、行きたいところ
美容院、クラヴ、ライブハウス、日本全国、ny、スペイン、ブラジル、ニューオーリンズ
アフリカ、インド、ロサンゼルス、中国、台湾、フランスパリ、北欧
ガパオ食堂

あれやこれや余計なことばかり考えている気がするけど、やるしかないな。
もっとシンプルに考えられたらいいけどなかなか上手くいかない。
煩悩や焦りが凄い。
大丈夫か、やっていけるのか。
不安になるのは分からないことがあるからって何かで見た。
その通りだった、とにかく分解癖と理解する癖を自然に身に付けたいなと思う。

これら一気に解決したい!次から次へとやりたいことややらなければならないことが介入してくるから見失いたく無い。俺はとにかくやりてぇんだよ、やるしかねえんだよ。
不安や、痒さのようなモヤモヤがいつもある、やるしかないよね・・・・。

・最近思ったこと
やっぱ酒は仲良くなるためには便利なツールだなぁと思う。飲める人は羨ましい。
飲めない人の遊び場とか、社交場(カフェもその役割がある)があればいいのに。

2019年3月13日水曜日

コンプレックス

3/13水
何か前に進もうとすると、問われるのがやっている意味だと思う。
コンプレックスのために実りある行動に昇華させたいのか、
自分が目指しているのは自立ではなく孤独ではないのか。
悔しさも原動力の一つだけど勘違いしたら危ない。

悔しさも、嫉妬も、コンプレックスもちゃんと理解できた上で行動できたらいいのにな。
なかなか言語化できないし、向き合うには力がいる。
無理して闘う必要もないけど、今年は闘うモードだから色んなものを疑ったりしている。
闘うものは自分だから、他人ではない。もし他人に脅かされたら成るように成るしか無い。
自分は自分の表現をできるやり方があるのだから、それを追求する闘いをしていこう。

やるしかない。

2019年3月11日月曜日

一筋縄ではない

3/11月
ライブに向けて制作。
なかなか媒体が決まらない、pcの打ち込みの表現か、エフェクター、
ルーパーの世界なのか、どちらもできたらいいと思う。
ギター、自分の現時点での
技術以上の表現ができる打ち込みのハイファイな音質と
解像度の高いソフト音源も魅力的だし、
肉体的に使えるギターも魅力的だ。

どちらも直感的に肉体的に使用できるのが理想だ。
今あるsns上で発表した曲たちを3/24に表現できたらいいと思う。
かつ皆さんが楽しめるよう試行錯誤していく。
シンプルにいけたらいいなと思うが、一筋縄ではないのが現実。
やるしかない。

2019年3月10日日曜日

ノスタルジー

3/10日
ただやるしかない

伐採していて、思い出したのはドンキーコングのサントラ、
平井さんのツイッター見て思い出したのはFF9のサントラ。
ゲームのミュージックの波が来ているのかもしれない。
ノスタルジーと洗練されたもの

2019年3月9日土曜日

気が向いたら

3/9土
近頃日記を書いていない。
特に書くこともない、ただやっていることを書けばいいのか。
・スタジオ
・ライブ
・遠征(東京、神奈川)
・動画編集
・伐採

また気が向いたら